コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

岡山県立岡山盲学校

  • Home
  • 学校案内
    • 学校案内
    • 校長あいさつ
    • 沿革
    • 校歌
    • 校訓
    • 教育目標
    • 進路状況
    • いじめ問題対策基本方針
    • 入学案内
      • 高等部本科入学案内
      • 高等部専攻科入学案内
    • 小学部
    • 中学部
    • 高等部普通科
    • 高等部理療科
    • 部活動に係る活動方針
    • 治療室
    • 寄宿舎
    • 地域連携室
    • 事務室
    • 視覚障害児・者相談支援センター
  • 交通案内
  • 資料室
    • 資料室
    • ヒューマンガイドテクニック
    • 視覚障害者との接し方について
    • 弱視者の身体的・精神的特性
    • 視覚障害者のパソコン指導法
    • 点字ブロックについて
    • 視覚障害者対象IT講習会テキスト
    • 視覚障害者対象IT講習会の意義と課題
    • Webアクセシビリティ
    • 学校運営協議会
    • よくある質問
  • 保護者専用
    • 行事予定
    • 警報発令時の安全対策
    • 学校提出書類ダウンロード
    • 保護者配付文書ダウンロード
    • オンライン対応(臨時休校時等)
    • PTA研修会
  • お問い合わせ
  • お知らせ
    • お知らせ
    • 学校公開
    • 公開講座
  • 今日の給食
  • 卒業生のみなさんへ

08 地域連携室

  1. HOME
  2. 08 地域連携室
7月10日 / 最終更新日時 : 7月10日 okamo100 03 中学部

中学部>梅ジュース作り

生活単元学習の時間に「梅ジュースをつくろう」の学習をしています。校内に落ちていた梅の実を発見!そこからこの単元を設定し、第1回目は、梅の実を触ったりにおいをかいだりして観察したことを点字でまとめました。第2回目は、ゲスト […]

6月29日 / 最終更新日時 : 7月3日 okamo10 02 小学部

小学部>税の学習

 小学部6年生の社会科では、岡山東法人会青年部から成広様をゲストティーチャーをお迎えし、「税の学習」をしました。  これまでの授業で日本の行政や地方自治を学び、いろいろな計画を実施するためには費用が必 […]

6月17日 / 最終更新日時 : 6月17日 okamo100 02 小学部

小学部>カイコガの観察

 先日近隣の幼稚園からカイコガの幼虫をいただいたので、本校のいろいろな教室で、たくさんのカイコガが飼育されています。 理科の点字教科書では、観察のしやすさからチョウのかわりにカイゴガを育てる学習をします。理科の授業でカイ […]

6月5日 / 最終更新日時 : 6月6日 okamo100 08 地域連携室

地域連携>かいこの幼虫をいただきました!

 近隣の三勲幼稚園に伺い、かいこの幼虫をいただきました。三勲幼稚園の園庭には、くわの木があり、毎年かいこの飼育をされているそうです。やわらかいくわの葉をすごい勢いで食べる幼虫たち、とてもかわいいです。盲学校で大切に育てま […]

5月21日 / 最終更新日時 : 5月21日 okamo100 08 地域連携室

地域連携>畑ができました!

地域連携室では,学校支援ボランティアさんにお世話になり、様々な活動に取り組んでいます。本日も地域のボランティアさんのお力を借り、昨年度は工事の関係で使用できなかった畑を整備していただきました。季節の野菜に触れたり、いろい […]

2月4日 / 最終更新日時 : 2月14日 okamo10 01 お知らせ

操山公民館に生徒作品を展示!

先日行われた『操山公民館まつり』に出品した、中学部生徒の作品を引き続き、公民館の岡山盲学校コーナーに展示させていただいています。美術の授業で制作した、とても素敵な作品です。紹介します !

1月31日 / 最終更新日時 : 2月20日 okamo10 01 お知らせ

『操山公民館まつり』に生徒美術作品を展示

2月1日(土)・2日(日)に開催される「第1回 操山公民館まつり」に生徒が美術の授業で制作した作品を展示させていただきます。2階の料理講座室で「操山今昔百景」というコーナーです。今年度文化祭に展示した高等部普通科と中学部 […]

11月22日 / 最終更新日時 : 12月5日 okamo10 02 小学部

操山公民館を第2避難場所に「総合防災訓練」を行う

 11月22日(金)岡山市立操山公民館と連携し、岡山盲学校総合防災訓練を行いました。この日は大雨で、午後から「大雨警報・土砂災害危険度Level1」が出て、それがLevel 2に上がったという想定です。そのため、第2避難 […]

11月19日 / 最終更新日時 : 11月20日 okamo100 02 小学部

生活単元学習「秋探し」

11月19日火曜日、盲学校の近くにある操山中学校の1年生7名が福祉学習のため、来校されました。2時間目は岡山盲学校や視覚障害についての講義を聞き、実際の教材を見たり触ったりしながら視覚障害について理解を深めていただきまし […]

11月19日 / 最終更新日時 : 11月20日 okamo100 02 小学部

生活単元学習「お米の学習」

10月31日、6月に田植えに行かせていただいた近隣の農家の方から稲刈りに招待していただきました。広い田んぼでの稲刈りの話を聞いたり、初めてコンバインに乗ったりして、児童たちはとても有意義な学習ができました。 学校でも、農 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 17
  • 固定ページ 18
  • 固定ページ 19
  • 固定ページ 20
  • »
  • Home
  • 学校案内
  • 交通案内
  • 資料室
  • 保護者専用
  • お問い合わせ
  • お知らせ
  • 今日の給食
  • 卒業生のみなさんへ
ログイン

Copyright © 岡山県立岡山盲学校 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • Home
  • 学校案内
    • 学校案内
    • 校長あいさつ
    • 沿革
    • 校歌
    • 校訓
    • 教育目標
    • 進路状況
    • いじめ問題対策基本方針
    • 入学案内
      • 高等部本科入学案内
      • 高等部専攻科入学案内
    • 小学部
    • 中学部
    • 高等部普通科
    • 高等部理療科
    • 部活動に係る活動方針
    • 治療室
    • 寄宿舎
    • 地域連携室
    • 事務室
    • 視覚障害児・者相談支援センター
  • 交通案内
  • 資料室
    • 資料室
    • ヒューマンガイドテクニック
    • 視覚障害者との接し方について
    • 弱視者の身体的・精神的特性
    • 視覚障害者のパソコン指導法
    • 点字ブロックについて
    • 視覚障害者対象IT講習会テキスト
    • 視覚障害者対象IT講習会の意義と課題
    • Webアクセシビリティ
    • 学校運営協議会
    • よくある質問
  • 保護者専用
    • 行事予定
    • 警報発令時の安全対策
    • 学校提出書類ダウンロード
    • 保護者配付文書ダウンロード
    • オンライン対応(臨時休校時等)
    • PTA研修会
  • お問い合わせ
  • お知らせ
    • お知らせ
    • 学校公開
    • 公開講座
  • 今日の給食
  • 卒業生のみなさんへ