警報発令時の安全対策として登下校を、次の原則に沿って行います。ご確認くださるとともに、ご家庭でも登校時の安全について、適切に対応していただきますようお願いします。
(1)臨時休業を判断する時刻
午前6時30分
※在校時に「警報」が発令された場合は、安全な方策についてご家庭と十分連絡をとって対応させていただきます。
(2)臨時休業を判断する地域
岡山地域
※岡山市内に「特別警報」または「警報」が発令されている場合
※岡山地域以外の居住地に警報が発令されている場合は該当の児童生徒は家庭学習とします。
(3)警報の種類
大雨警報・洪水警報・暴風警報・大雪警報・暴風雪警報
特別警報とは平成25年8月30日に気象庁が新たに発令することになった警報で、大雨や台風などにより数十年に一度しか起こらないような重大な災害の危険性が著しく高まっている場合に発令され、「ただちに命を守る行動をとってください」といわれています。大雨特別警報のような表題で発表されます。
(4)その他
・警報が発令されていない場合でも、登校することが危険であると保護者が判断された場合は学校に連絡してください。家庭学習とします。
・通学生については、通常の登校開始時刻に「警報」が発令された場合は家庭学習とします。
・登校中の場合は、スクールバス乗降場所で児童生徒に連絡します。
・登校後に警報は発令された場合、授業を中止して下校時刻を早める可能性があります。