中学部>梅ジュース作り
生活単元学習の時間に「梅ジュースをつくろう」の学習をしています。校内に落ちていた梅の実を発見!そこからこの単元を設定し、第1回目は、梅の実を触ったりにおいをかいだりして観察したことを点字でまとめました。第2回目は、ゲストティーチャーとして地域の方をお招きし、梅のシロップ漬けのつくり方を教えてもらいました。 この日は、自己紹介をし、質問し合ってお互いのことをより知った後に、梅の実を使ったゲームをしました。そして、いよいよ梅のシロップ漬けづくり。梅を洗い、竹串でヘソを取り、エキスが出やすいようにフォークで刺し、瓶の中に梅と氷砂糖を交互に重ねていきました。10~15日程で氷砂糖が溶けジュースになり、梅シロップの完成です。 毎日瓶を上下させて混ぜ合わせると、カラカラという音が次第に変わっていくこと、お水や炭酸で割るとおいしいジュースになること、ぶどうやレモンなどいろんな果物でシロップ漬けができることなどを教えてもらいました。 できあがりが楽しみです!ゲストティーチャーのお二方、お忙しい中ありがとうございました。

