12月24日 / 最終更新日時 : 12月24日 okamo10 02 小学部 小学部>みんなの畑感謝祭 みんなの畑にできた野菜を使って小学部6年生が調理実習をしました。当日は、おいしい野菜を作ってくださっている学校支援ボランティアの方を招待しました。メニューは、ブロッコリーやカリフラワーを使ったサラダ、大根を使ったポトフ […]
12月22日 / 最終更新日時 : 12月22日 okamo100 04 高等部普通科 令和2年度 高等部人権集会 12月16日の6時間目に、会議室で高等部人権集会が行われました。 前半は、お互いを認め合うというテーマで普通科と理療科の生徒同士がペアになり、今年一番大変だったことを話し合いました。今まであまり話したことのない生徒同 […]
12月22日 / 最終更新日時 : 12月22日 okamo10 03 中学部 中学部・普通科>体育の様子 中学部・普通科の生徒が体育の時間に、『パプリカ』の音楽に合わせた、ダンスを発表しました。「パプリカスティック」と題したグッズをもって、リズムに合わせて叩いたり、大きく手を広げたりして、楽しく踊りました。 サビの終わりに合 […]
12月21日 / 最終更新日時 : 12月21日 okamo10 03 中学部 中学部>○○週間の取り組み 中学部1年生が、学活の時間に、1週間自分たちでやってみたいことを考え、準備から実施まで自分たちでやってみるという取り組みをしました。 相談の結果、「おもしろ動画週間」をすることになりました。それぞれにやりたい遊びを出し合 […]
12月18日 / 最終更新日時 : 12月22日 okamo10 05 高等部理療科 高等部理療科>理療科生徒の歩行練習 視覚障害者にとって、単独での歩行技術の習得は大きなテーマです。単独で移動できるスキルが身につくと、日々の生活が大きく拡がります。専攻科でも、生徒の実態に応じて、白杖を使った単独歩行練習を行っています。 少し視力があっ […]
12月17日 / 最終更新日時 : 12月17日 okamo10 03 中学部 地域連携>音楽科外部講師授業 12月14日(月)に、音楽科で中学部・高等部普通科の外部講師授業を行いました。今回は、声楽家による演奏で、シューベルトや日本歌曲について授業を受けました。講師は岡山市在住の声楽家の伊藤正紀さん、ピアノ伴奏は本校元職員の岡 […]
12月17日 / 最終更新日時 : 12月25日 okamo10 02 小学部 ”食”に見つけた「和の形」 12月16日、和食の飾り切りがお得意な地域ボランティアの方々をお招きし、高等部と小学部の児童生徒が身近な”食”から日本独特の芸術を学びました。 野菜などもとの形からは予想できないきれいで不思議な形に切られた食材にびっく […]
12月15日 / 最終更新日時 : 12月22日 okamo10 05 高等部理療科 高等部理療科>理療科合同実技実習 12月11日(金)の5・6時間目に、理療科1年生から3年生まで合同の実技実習を行いました。 日頃の授業では、1年生は施術の手順や技術などの基礎実技実習を、2年生は施術時間、施術部位、症状などに応じた応用的な […]
12月11日 / 最終更新日時 : 12月11日 okamo01 05 高等部理療科 校長’sEYE(61) 専攻科 合同実技実習 1年生から3年生の学年の枠を外して実技実習を行いました。下級生にとってはこれから先の自分を考えることができ、上級生にとっては理療を学び始めた頃の初心に戻ることができたようです。コロナにより多くの行事が中止となり、交流する […]
12月10日 / 最終更新日時 : 12月10日 okamo10 02 小学部 小学部>書道教室 学校支援ボランティアの方にゲストティーチャーになっていただき、書道を教えていただきました。小筆を使って自分の名前を書くのは難しいですが、先生が字の形のポイントや書道の「呼吸」など、たくさんのアドバイスをくださったので授業 […]