4月25日 / 最終更新日時 : 4月25日 okamo10 03 中学部 中学部>地域の方と畑作業をしました 生活単元学習の時間に「夏野菜を育てよう」の単元で、畑づくりから収穫までの学習を計画しています。まずは畑づくりからで、草抜きのあと、普段「みんなの畑」の管理でお世話になっている地域ボランティアの方に来ていただき一緒に活動し […]
4月22日 / 最終更新日時 : 5月12日 okamo10 03 中学部 中学部>新入生歓迎会 4月22日(金)5、6時間目に、4月から新しく1年生4名を迎え入れ、中学部新入生歓迎会が行われました。 2、3年生は、それぞれ司会、歓迎のあいさつ、誘導、レクリエーションと役割分担して臨みました。1年生の自己紹介では、 […]
4月20日 / 最終更新日時 : 4月29日 okamo10 02 小学部 小・中学部>学力調査 文部科学省が平成19年から行なっている全国の学力状況を把握するために実施されている学力調査(国語、算数(数学)、理科)を令和4年4月19日(火)に小学部6年、中学部3年が取り組みました。 この日は、岡山県の学力調査にも […]
3月15日 / 最終更新日時 : 3月15日 okamo01 03 中学部 中学部>卒業を祝う会 3月10日(木)3-4校時、卒業式前日にみんなで楽しめる会を!と学活の時間を中心に計画してきました。3年生の思いも聞きながら、「とりかご」、「かくれんぼ」、「出し物」の3部構成で実施することを決め、当日は笑いの絶えない […]
3月14日 / 最終更新日時 : 3月14日 okamo10 03 中学部 中学部>筝(こと)の授業 筝(こと)の授業に毎年取り組んでいます。筝の先生が来られていますので専門性の高い指導が受けられます。 中学校の音楽の教科書には、鑑賞教材として「六段の調べ」が取り上げられています。鑑賞教材は録画したものを […]
3月1日 / 最終更新日時 : 3月3日 okamo10 03 中学部 中学部>進路学習発表会 2月18日(金)に2学期後半から取り組んできた進路学習の発表会を行いました。 1年生は、興味のある職業を調べたり、色々な作業に取り組んだりした成果を発表しました。職業の内容だけでなく、その職に就くための方法まで具体的に […]
2月24日 / 最終更新日時 : 2月24日 okamo100 03 中学部 中学部>美術>広島中央特別支援学校とのオンライン交流 小学部の時にも交流したことのある広島中央特別支援学校中学部の生徒さんとオンラインで美術の授業を行いました。久しぶりの再会だったようですが、開始前から楽しみな気持ちで教室は賑わっていました。 交流授業では、まず広島の生 […]
1月25日 / 最終更新日時 : 1月25日 okamo10 03 中学部 音楽科>音楽鑑賞会 今日は2021年度文化庁芸術派遣事業として、岡山フィルハーモニック管弦楽団の弦楽アンサンブルの方を迎え、音楽鑑賞会を開催しました。 90分間という一般的なクラシックの演奏会と同じくらいの長さのプログラムの内容でした。 […]
1月19日 / 最終更新日時 : 1月19日 okamo10 03 中学部 音楽科>チェロ体験 前回はヴァイオリンの楽器体験をしましたが、今回はチェロの楽器体験をしました。実際に大きさや形を確認した後、1人ずつ弾く体験をしました。ヴァイオリンとの違いについても気付くことができました。 来週1月24日(月)に予定 […]
1月14日 / 最終更新日時 : 1月14日 okamo10 03 中学部 音楽科>筝の授業 盲学校の音楽室には和楽器が充実しています。筝、和太鼓、三味線、大正琴、尺八などたくさんの種類があります。筝の十三弦は10面ほどあり、1人1面使えてとても充実しています。十七弦も一面あります。筝の専門の先生もおり、授業を […]