2月24日 / 最終更新日時 : 2月24日 okamo10 03 中学部 中学部>進路学習発表会 2月24日(金)に中学部生徒による進路学習発表会が行われました。 1年生は、中学部に入って成長したところや働くことを調べました。 2年生は3学期に行われた職場体験で学んだことを発表しました。 そして、3年生は、進路「進 […]
2月24日 / 最終更新日時 : 2月24日 okamo10 02 小学部 小学部>スピーチ大会 2月22日(水)に小学部スピーチ大会が行われました。 「ビーズのもようが大こうひょう」「その場で『ごめん』」「座右の銘、文化祭の詩、今思うこと」をそれぞれ話すときと聞くときのめあてを担任の先生と確認して、発表しました。 […]
2月15日 / 最終更新日時 : 2月15日 okamo10 03 中学部 環境緑化モデル事業完成式典 株式会社ローソンのレジ横にある「緑の募金箱」にたくさんの方々が入れてくださった募金により、公益社団法人国土緑化推進機構を通じて、小中特別支援学校などでの緑化活動や森の整備活動を助成されています。 この度、岡山盲学校では […]
2月14日 / 最終更新日時 : 2月14日 okamo100 04 高等部普通科 普通科>清掃講習会 2月10日 今年度も引き続き、株式会社 サンクルールの方に清掃の意義と実際のスキルについて指導していただきました。 簡単に思われがちな清掃ですが、気持ちよく生活したり効率よく仕事をしたりする上でとても大切だとお話を聞かせていただきま […]
2月14日 / 最終更新日時 : 1月18日 okamo100 04 高等部普通科 普通科>進路学習発表会 2月9日 総合的な探究の時間に、それぞれの進路の取り組みについて発表しました。 ある生徒は、校外実習の様子や、実習に行くたびに見つかった課題に学校や家庭でどのように取り組んできたかを発表しました。 進学に向けて見学などをする中で、 […]
2月14日 / 最終更新日時 : 2月14日 okamo10 02 小学部 小学部<「筝に親しもう」 筝を弾くことがほとんど初めてで、爪をはめて音を出すのも難しいようですが、筝の先生に丁寧に教えていただいています。きっと毎年取り組むことで段々と上手になっていくと思います。まずは筝に親しむこと、筝って素敵な音だなあと思って […]
2月10日 / 最終更新日時 : 2月13日 okamo100 03 中学部 中学部>進路学習 「進路ってなに?」「卒業後はどうなるの?」から始まった進路学習。中学部3年の2名は『掃き掃除専門会社クリーンセンターMU』を設立しました。チラシを配り、ユニホームを着て、依頼主の元に伺いました。 「とん。1・2」のリズ […]
2月8日 / 最終更新日時 : 2月14日 okamo10 02 小学部 小中学部>ボランティア交流 2月8日(水)『点字ブロック』発祥の地で、操山中学校と盲学校の児童生徒が記念碑の清掃活動で交流を深めました。コロナ禍で3年ぶりとなる交流でしたが、同じ地域で学ぶ同世代の生徒たちはすぐに打ち解け、6つのグループに分かれて […]
2月3日 / 最終更新日時 : 2月3日 okamo100 02 小学部 小学部>三菱自動車 出前授業🚗 2月2日(木)に三菱自動車(株)水島製作所から2名の方を招いて、5年生の児童に「車づくり 出前授業」をしていただきました。 実際に工場で行われている「クリップ留め」「電動ドリルでのネジ締め」「手でのネジ締め」の作業を体 […]
2月2日 / 最終更新日時 : 2月2日 okamo10 02 小学部 小学部>豆まき 2月3日は節分です。小学部のグループ学習では鬼を作って豆まきをしました。いろんな表情で、いろんな模様のパンツをはいた鬼ができました。 今年もすてきな春が訪れますように…。