12月20日 / 最終更新日時 : 12月23日 okamo100 00岡盲の今日 中学部>解剖 中学部の理科では、からだのつくりや器官について学習しています。今回はその集大成として豚の眼の触察と解剖を行いました。 いざ本物の眼を触ると、「ぬるぬる」「やわらかい」「ここって黒いんだ」「透明で向こうが見れる」など、 […]
12月17日 / 最終更新日時 : 12月17日 okamo100 00岡盲の今日 中学部>学生さんと一緒に 介護等体験の学生さんが来られたときは、国語の時間が活気づきます。いつもは1人で学習しているので、学生さんと話し合うことで、考えを広げたり深めたりすることができる貴重な時間になります。今回は2人の学生さんに入っていただき […]
12月10日 / 最終更新日時 : 12月10日 okamo100 00岡盲の今日 小中学部>さかなつりやさん 小中学部合同の生活単元学習で「お魚釣り屋さん」を開店しました。 開店までの準備として、お魚や看板、景品の準備をしました。また、ルールも自分たちで決めたり、チケットを作成しお客さんに配りに行ったりもしました。 お魚釣り屋さ […]
12月4日 / 最終更新日時 : 12月10日 okamo100 00岡盲の今日 中学部>説明文 説明文の学習で、文章の構成や展開の仕方、グラフや図表の効果等による、説得力のある文の工夫について学習しました。その学習を生かし、生活のなかの疑問「学校のある平日の朝、中学1年生はすっきり目覚めることができるか」についてレ […]
12月3日 / 最終更新日時 : 12月3日 okamo10 00岡盲の今日 中学部・高等部普通科>体育 体育の授業が武道(柔道)になり取り組んでいます。準備運動では、立ち方、座り方、受け身の方法を学び、寝技、投げ技を学習しています。相手を思いやること、受け身を極めることを第一に毎回、安全に気をつけておこなっています。
11月26日 / 最終更新日時 : 11月26日 okamo100 00岡盲の今日 中学部>校外学習(県立図書館) 11月19日、26日に中学部の生徒が県立図書館に行きました。 「おいもどうぞ」「大きなかぶ」「どんぐりころころ お山へかえるだいさくせん」の3冊の絵本の読み聞かせをしていただきました。それぞれのお話のあとに、お話に出てく […]
11月25日 / 最終更新日時 : 11月25日 okamo100 00岡盲の今日 中学部>新聞コンクールに向けて 「書く」活動の取り組みとして、「レポートづくり」に続いて、「新聞づくり」を行いました。岡山盲学校のことを多くの人に知ってもらおうと、盲学校ならではの内容を記事にまとめました。 読みやすくするために、囲みやますあけの数を […]
11月21日 / 最終更新日時 : 11月25日 okamo100 00岡盲の今日 小中学部>読み聞かせ 朗読ボランティアグループ「ふらここ」による読み聞かせを小・中学部合同でしていただきました。絵本「いいから いいから」、狂言「附子」の二本立てで行われました。特に「附子」は、ふらここバージョンとして、子どもたちの流行りの […]
11月19日 / 最終更新日時 : 11月19日 okamo100 00岡盲の今日 中学部>操山公民館まつり 11月16日(土)に操山公民館で開催された、操山公民館まつりに参加しました。たくさんの展示物を見たり、オカリーナの演奏を聴いたり、充実した時間を過ごすことができました。また、喫茶コーナーもあり、自分の好きな飲み物を飲んだ […]
11月19日 / 最終更新日時 : 11月19日 okamo100 00岡盲の今日 小中学部>合同学習発表会 11月16日(土)に小中合同学習発表会を行いました。 スピーチや合奏、総合の学習まとめやクイズ、生単の発表など、これまでの学習の成果をそれぞれの形でまとめ、発表することができました。また、最後の歌では、藤井風のガーデンを […]