11月14日 / 最終更新日時 : 11月14日 okamo10 00岡盲の今日 理科で生物のからだについて学習しました! 中学2年生の理科で人体の構造について学習しました。 心臓・肺・腎臓などの内臓から目や耳などの感覚器官、筋肉や骨などについて学び、生徒は初めて知るはたらきや仕組みについて毎授業驚きの声を上げていました。 単元の最後には、ブ […]
11月10日 / 最終更新日時 : 11月10日 okamo10 00岡盲の今日 中学部性教育 心と命のサポート事業を活用し、昨年度に引き続き保健師であり性教育アドバイザーである鳥越先生をお招きして、2、3年生の2名がお話を聞きました。「性教育とは」「人権とは」というお話から、性的同意、境界線、セルフプレジャーなど […]
11月4日 / 最終更新日時 : 11月4日 okamo10 00岡盲の今日 スクールコンサート 10月31日(金)に本校体育館で日本テレビ小鳩文化事業団によるスクールコンサートが開催されました。このコンサートに向けて、音楽の時間にたくさんの練習を積み重ねてきました。 コンサートでは、児童生徒のピアノとカップスに合わ […]
9月28日 / 最終更新日時 : 9月28日 okamo10 00岡盲の今日 ボルダリング体験講座 視覚障害があってもできる生涯スポーツの取り組みとして、また、新しいことにも前向きにチャレンジする気持ちを育むことを目標として、ボルダリング(クライミング)に取り組みました。スクールバスに乗って倉敷のロックスクライミング […]
9月18日 / 最終更新日時 : 9月18日 okamo10 00岡盲の今日 居住地校交流 〜合唱コンクール〜 中学部2年生が昨年度に引き続き、居住地校交流を行いました。通常は、教科学習や学活など、クラスの活動に参加することが多いですが、今回は合唱コンクールに参加させてもらえることになり、約280名と一緒に交流及び共同学習を行い […]
7月18日 / 最終更新日時 : 7月18日 okamo100 00岡盲の今日 太陽の動きを観察しました! じりじりと太陽が照り付ける暑い日に、中学3年生の生徒が理科の授業で太陽の1日の動きを観察しました。 観察する装置には、天球と中心に感光器(光の強さを音の高さで測定する機器)をつけてあり、生徒は天球の中心に指先の影が重なる […]
7月16日 / 最終更新日時 : 7月16日 okamo10 00岡盲の今日 聾学校との交流会 岡山聾学校の小学部3、4年生が視覚障害について学ぶために本校に来てくれました。支援グッズの説明を聞いたり、白杖やガイド歩行の体験をしたりしました。この日をとても楽しみにしていたそうで、興味深く聞いてくれました。そして、 […]
7月6日 / 最終更新日時 : 9月1日 okamo10 00岡盲の今日 第32回中国四国地区盲学校体育大会 7月6日(日)に広島県で、中四盲体があり、フロアバレーボールとSTTに参加しました。選手たちは勝利を目指し、自分の力を精一杯出し切れるよう仲間と声を掛け合いながらがんばりました。結果はSTTが準優勝と1回戦敗退、フロア […]
7月5日 / 最終更新日時 : 7月5日 okamo10 00岡盲の今日 中学部校外宿泊学習 〜カリヨンハウス〜 7月3、4日と牛窓町の前島にあるカリヨンハウスで宿泊学習を行い、今年度は中学部1、2年生4名が参加ました。カリヨンハウスの先生方と1年振りに再会し、お互いにいろんなことを覚えていて再会を喜び合いました。1日目は磯釣りとア […]
6月25日 / 最終更新日時 : 6月25日 okamo10 00岡盲の今日 中国四国地区盲学校体育大会に向けて 7月6日に広島県で行われる中国四国地区盲学校体育大会に向けて強化練習が始まっています。フロアバレーボールとSTTの練習を毎日がんばっています。練習を重ねるごとに技術力がアップしており、大会当日が楽しみです。先日はフロア […]