6月1日 / 最終更新日時 : 7月21日 okamo10 00岡盲の今日 中学部>環境学習 SDGsについて、総合的な学習の時間の授業で中学部生徒が学習しました。今回は、講師にSDGSネットワークおかやまからエコ博士、中平徹也先生をお招きして出前講座をしていただきました。未来の私たちが今と同じように元気な地球 […]
6月1日 / 最終更新日時 : 11月29日 okamo10 03 中学部 中学部>地域連携室>野菜の支柱とネット張り作業 中学部の生活単元学習の時間では、普段「みんなの畑」でお世話になっているボランティアの方と一緒に、きゅうりやトマトの支柱を立てたりネットを張ったりする作業を一緒にしました。支柱を立てるときカナヅチで上からトントンと叩くこと […]
5月27日 / 最終更新日時 : 7月21日 okamo10 00岡盲の今日 体育会 4年ぶりに来賓を含めた来場者をお迎えし、体育会が行われました。 盲学校ならではの種目を来場者の方々と一緒にすることができ、グラウンドに満開の笑顔の花が咲き、全児童生徒たちは、演技競技をがんばりました。記憶に残る大接戦と […]
5月26日 / 最終更新日時 : 7月21日 okamo100 00岡盲の今日 小中学部>中庭掃除 小中学部の児童生徒3名が、体育会に向けて昼休みに芝刈りをしてくれました!1日だけでなく、「先生!今日もやりますか?」と進んでしてくれ、中庭もきれいになりました!
5月26日 / 最終更新日時 : 7月21日 okamo10 00岡盲の今日 体育会準備 前日に児童生徒全員で、体育会の準備をしました。明日5月27日(土)は、いよいよ体育会です。 今年度のテーマ『勝利に向かっていけいけ!GoGo!笑顔で楽しむ体育会』のもと、がんばりましょう。大きな声援をよろしくお願いしま […]
5月24日 / 最終更新日時 : 7月21日 okamo10 00岡盲の今日 中学部>創作活動に挑戦! 音楽の時間は、日本の民謡音階をもとに「俳句の詞の抑揚に合った4小節の旋律を作ろう」という創作活動に取り組みました。キーボードを使って音を確認しながらワークシートに書き込んでいき、最後は五線譜に書き表しました。一人一人の個 […]
5月23日 / 最終更新日時 : 7月21日 okamo10 00岡盲の今日 体育会予行 5月23日(火)に体育会の予行が当日とほぼ同じ日程で行われました。 少々風が強かったので、旗手の生徒は大変そうでした。演技は日頃の練習の成果を発揮し堂々たるものでした。得点競技の種目は応援テントから力強い声援で後押しし […]
5月19日 / 最終更新日時 : 7月21日 okamo10 00岡盲の今日 なかまづくり集会 小中高全児童生徒が集まり、体育会の赤組白組に分かれて交流を深めました。それぞれのキャプテンからチームのスローガンを聞き、自己紹介をしあいました。 結束を深めるために今年も大玉転がしをして、声援を送りました。 その後、応 […]
5月18日 / 最終更新日時 : 11月29日 okamo10 03 中学部 中学部>地域連携室>本日のボランティア 今日は「みんなの畑」で果物の苗の植え付け作業を中学部の生徒とボランティアの方と一緒にしました。すっかりボランティアの方と仲良くなって息もピッタリ。うまく育って一緒に食べる ことを楽しみにしています。
5月9日 / 最終更新日時 : 8月21日 okamo100 00岡盲の今日 中学部>弁論会 5月8日に中学部弁論会がありました。 11名の弁士がそれぞれ、今頑張っていること、コロナ禍で考えたこと、これからの目標、将来の夢など、自分の思いを発表しました。人前での発表に緊張したようですが、発表後は講評をうれしそう […]