2月1日 / 最終更新日時 : 2月4日 okamo01 03 中学部 職場体験学習 中学部 職場体験学習 中学部2年生3人は、1月23日~25日に県庁内にある県教育庁特別支援教育課、1月25日にハローファクトリーとデイハウス かりんにおいて、職場体験学習をしてきました。仕事の内容は、特別教育支援課では、 […]
1月17日 / 最終更新日時 : 1月17日 okamo01 02 小学部 給食カルタ作り 1月24日(木)~1月30日(水)は、全国学校給食週間です。地域、学校によって様々な行事や催しが行われています。 小学部でも学年や学習グループごとに様々な活動に取り組んでいますが、今回は、その中から図工の学習で給食カルタ […]
1月7日 / 最終更新日時 : 1月7日 okamo01 05 高等部理療科 献血ルームももたろう マッサージボランティア体験 12月21日午後、あん摩・はり・きゅう部の生徒3名がマッサージ(実際はあん摩)ボランティアを行いました。場所は岡山市内のシンフォニービル1階に開設している岡山県赤十字血液センター献血ルームももたろうです。昨年に続いて2回 […]
1月7日 / 最終更新日時 : 1月7日 okamo01 04 高等部普通科 平成30年度高等部人権集会 12月14日金曜日の5、6時間目に、会議室で高等部人権集会が開かれました。今回のテーマは「多様性、共生社会」であり、性的少数者(性同一性障害)の当事者として、様々な場で講演をされている彩森灯真(あやもりとうま)さんを講師 […]
12月25日 / 最終更新日時 : 12月25日 okamo01 03 中学部 中学部・授業風景(12月18日) 理科の授業で実験を行いました。「牛乳ビンに入る不思議なタマゴ」「吸い付くペットボトル」「ビンの内側に風船」「どうしても吹き込めないティッシュ」「浮遊するピンポン球」「水をつかもう」「飛ばそう、水ロケット」の7つの実験です […]
12月20日 / 最終更新日時 : 5月23日 okamo01 02 小学部 箏や三味線の授業をしています 文化祭が終わって音楽の授業では、小学部5・6年生と中学部の児童生徒は「箏」、高等部普通科の生徒は「三味線」に取り組んでいます。ほとんどの児童生徒が「箏」や「三味線」にふれることが初めてで、とても興味深く集中して取り組んで […]
12月12日 / 最終更新日時 : 12月12日 okamo01 04 高等部普通科 宿泊研修の思い出 10月4日(木)から一泊二日の宿泊研修は、普通科1・2年生合同の恒例行事で、前年度とは行き先も交通手段も変わって、今年度は『みろくの里』でした。 一日目の朝、スクールバスに乗って、元気よく岡山駅へ向けて出発しました。JR […]
12月10日 / 最終更新日時 : 12月11日 okamo01 02 小学部 小学部 給食セミナー 小学部給食セミナーが開催されました。 栄養教諭の大田先生の授業『給食セミナー』が、11月27日(火曜日)、調理室で開催されました。今年のテーマは、「大豆を変身させよう!」です。給食の食材として大豆食品は大活躍。また、今年 […]
11月26日 / 最終更新日時 : 5月23日 okamo01 02 小学部 操山中学校1年生「学区ふれあい学習」 11月20日(火)操山中学校の生徒6名が、本校小学部の児童と一緒にふれあい学習をしました。お互いの自己紹介をしたり出し物を披露しあったりしました。また、今日のために作ってくださった手作り楽器で曲に合わせて演奏もしました。 […]