12月3日 / 最終更新日時 : 12月5日 okamo10 10 その他 岡盲副校長Eye(愛)通信№7 毎夏、中国四国地区盲学校体育大会(種目はフロアバレーボールと卓球)が9県持ち回りで開催されており、岡山開催は令和3年度の予定で準備を始めているところです。 期日は、令和3年7月9日(金)~10日(土)、会場はZIPアリ […]
12月2日 / 最終更新日時 : 12月2日 okamo01 10 その他 「新しい教育課題」研究報告会 11月21日(木)に本校で「新しい教育課題」研究報告会を開催しました。他県も含め、大学、特別支援学校等の先生方に参加していただき、実りある研究報告会となりました。午前中は、小学部、中学部、高等部で合計7つの公開授業をし […]
11月28日 / 最終更新日時 : 12月5日 okamo100 10 その他 教職員人権教育全体研修会 11月8日(金)に教職員人権教育全体研修会を行いました。国立ハンセン病療養所の入所者の方に講演をしていただき、ハンセン病問題を正しく理解し、教職員の人権感覚や人権意識を高めることを目的に行いました。講師は、長島愛生園入 […]
11月14日 / 最終更新日時 : 11月14日 okamo10 10 その他 岡盲 副校長Eye(愛)通信№6 ど根性大根! 今週、運動場の南側の桜の樹の下(ガーコの池の前方辺り)に、なぜか大根が1本!緑の葉をのびのびと広げ、白く太い実を伸ばしてきた姿を発見した方々が教えてくださいました。 きっと、4号館の畑で、普通科生徒が育てい […]
9月13日 / 最終更新日時 : 9月13日 okamo100 10 その他 公開講座『わくわく体験盲学校』がありました。 令和元年8月21日、「盲学校を知っていただこう!」と公開講座を行いました。設けた4つの講座についてそれぞれ様子を紹介いたします。 【視覚障害の世界】 講座1ではアイマスクをした折り紙体験や、ガイド歩行の導入部分の体験 […]
9月12日 / 最終更新日時 : 9月12日 okamo10 10 その他 岡盲 副校長Eye(愛)通信№5 今週末の9月14日(土)に、理療科では「第4回マッサージ体験会in盲学校」を予定しています。原尾島操山町内会や原尾島公民館、地域の小中学校へのご案内をはじめ、近隣地域のご家庭等へのビラ配りを行い、おかげさまで全予約を承る […]
9月5日 / 最終更新日時 : 12月19日 okamo100 10 その他 令和元年度 第1回いじめ対策委員会 9月2日(月)、第1回いじめ対策委員会を実施しました。 昨年度に引き続き、外部専門家委員に岡山県立大学保健福祉学部・研究科の周防美智子准教授、岡山県青少年総合相談センターの小林英一所長をお招きし、本校の現状やいじめ問 […]
8月26日 / 最終更新日時 : 7月21日 okamo01 10 その他 生活相談支援とは ◆生活相談・支援 見えにくさのある社会人(成人)の方へ「生活相談・支援」を行っています。岡山県にお住まいの方を対象に、視覚障害による生活上の困難への相談・支援を行っています。見えにくいことで困っていること、日常生活全般 […]
7月4日 / 最終更新日時 : 7月6日 okamo10 10 その他 岡盲副校長Eye(愛)通信№4 今年度、本校の保健室は養護助教諭を中心に、保健主事が応援をし、さらにスクールヘルスリーダーの加藤先生がサポートする形で運営しています。 加藤先生は、 以前、ご勤務されていた東京の特別支援学校での養護教諭の経験を生かし、各 […]
6月18日 / 最終更新日時 : 6月18日 okamo100 05 高等部理療科 中国・四国地区盲学校弁論大会 6/6~6/7に鳥取県立鳥取盲学校で開催された第45回中国・四国地区盲学校弁論大会に岡山盲学校を代表して専攻科保健理療科2年の山﨑ひなのさんが出場しました。弁論当日まで練習し、表現力豊かに自分の思いを発表してきました。結 […]