9月14日 / 最終更新日時 : 8月18日 okamo100 02 小学部 小学部>『鷲羽山ハイランド🇧🇷』 今年度、総合的な学習の時間では「国際理解」をテーマに、小学部3、5、6年の児童が協力して研究を進めています。さまざまな国がある中から、「ブラジル」を取り上げ、1学期に調べ学習をおこないました。そして、今日は楽しみにして […]
9月8日 / 最終更新日時 : 9月8日 okamo10 02 小学部 点字検定 校内の点字検定が行われました。「50音」「転写」「聴写」「速読み」の4種目の平均で総合級判定します。点字盤使用者とタイプライター使用者で会場を分けて実施し、点字盤使用者は「め書き」の種目も取り組みました。正確に迅速に心 […]
9月7日 / 最終更新日時 : 8月18日 okamo10 03 中学部 中学部・普通科>水泳教室① 水泳を通して、体力の向上や技術の習得を図るという目標にした水泳の学習が始まりました。グループ別に、昨年を思い出しながら安全スイミングスクールのプールを利用してしっかり泳いでいます。次回は26日の月曜日になります。25m […]
9月7日 / 最終更新日時 : 8月18日 okamo10 02 小学部 小学部>水泳教室① 安全スイミングスクールのプールを利用した水泳教室が、10月まで4回の計画で行われます。初日の9月7日は、小学部児童全員が、元気に参加できました。 最初は顔を水につけるのを怖がっている児童もいましたが、バタ足練習、ビート […]
8月31日 / 最終更新日時 : 8月18日 okamo10 02 小学部 小学部>へちまの成長 小学部5年生の児童が、1学期に水やりを頑張っていたへちまが、なんと2階の教室までツルを伸ばして実をつけています。「すごい大きくなったね」「何を作る?」「去年タワシを作ったことがあるから教えようか」会話が弾んでいます。次 […]
8月30日 / 最終更新日時 : 8月30日 okamo10 02 小学部 始業式 長い夏休みを終えて元気に児童生徒が登校しました。宿題を計画的に行い、家族と楽しい時間を過ごした元気な顔がそろいました。校長先生から「夏の思い出をいろんな人に伝えましょう。行事のたくさんある2学期をがんばりましょう」と話 […]
8月30日 / 最終更新日時 : 9月29日 okamo10 05 高等部理療科 地域連携室>本日のボランティア 今日始業式があり、2学期が始まりました。理療科は計測検査の日でした。視力検査のお手伝いとして地域ボランティアの方に来ていただきました。元眼科の看護師さんだったので視力検査もとてもスムーズにできました。
8月3日 / 最終更新日時 : 1月18日 okamo10 05 高等部理療科 高等部理療科>高齢者ケア研修会 理療科は夏季休業中にも授業があり、8月2日(火)には、理学療法士の矢延先生を講師としてお招きし、「リハビリテーションの実際、高齢者に対するケア」の研修会を行いました。 高齢者に対して下肢や骨盤への循環改善や筋力増強、協 […]
7月22日 / 最終更新日時 : 7月22日 okamo100 03 中学部 中学部>生活単元学習「看板づくり」 みんなで名称を決めた「生単の畑」の看板が完成しました。 野菜づくりを教えてもらっていた地域の方に「みんなの畑みたいに、ここの畑にも看板がほしいなあ」とお願いされ、水やりや観察のあとに、コツコツとつくっていたものです。初め […]
7月21日 / 最終更新日時 : 7月21日 okamo100 02 小学部 小学部>1学期お楽しみ会 小学部の学活では、「たまご🥚」に関しての活動をたくさんしてきました。そこで、1学期最後のお楽しみ会は、、、「ぐりとぐら」に出てくるカステラをみんなで作りました。ふわふわのカステラにするために、みんなで協 […]