10月17日 / 最終更新日時 : 10月17日 okamo10 02 小学部 小学部>音楽科「初めて経験した楽器」 音楽の楽器にはたくさんの種類がありますが、5年生の教科書の中の「キリマンジェロ」の曲にアコーディオンのパートが出てきます。初めて経験する楽器。まずはアコーディオンの形など確認し、「どうやって弾くんだろう?」と試行錯誤し […]
10月14日 / 最終更新日時 : 10月14日 okamo100 02 小学部 第90回全国盲学校弁論大会全国大会 10月6日(木)7日(金)に全国盲学校弁論大会が本校でありました。6日(木)は交歓会、7日(金)は弁論大会の本大会がありました。昨年度はオンライン開催、一昨年度は中止となり、3年ぶりの集合開催となる大会でした。 本大会 […]
10月13日 / 最終更新日時 : 8月18日 okamo10 02 小学部 小学部>水泳教室最終日 安全スイミングに出かけての水泳教室が終わりました。最初は顔つけに抵抗を示していた児童も顎までぶくぶくつけて息継ぎの練習をしたり、顔つけして泳いだり、潜水して水底に座ったりしてそれぞれ取り組むことができました。また来年が […]
10月12日 / 最終更新日時 : 10月12日 okamo10 05 高等部理療科 高等部理療科>理療科の3年生がヘルスキーパー実習を行いました 理療科卒業後の進路の一つとして、ヘルスキーパーがあります。ヘルスキーパーとは、自分の勤める企業の従業員に対してあん摩マッサージ指圧などの施術を行うことにより、健康の保持増進・仕事のパフォーマンス向上に寄与したりするなど […]
10月6日 / 最終更新日時 : 8月18日 okamo100 02 小学部 小学部>備前焼づくり 小学部の児童が県立美術館主催「日本伝統工芸展」の一環として行われる備前焼体験にチャレンジしました。講師には、日本工芸会の備前焼作家、伊勢崎紳様に来ていただきました。初めて触れる土を電動ろくろを一緒に動かしながら、形を変 […]
10月4日 / 最終更新日時 : 8月18日 okamo100 02 小学部 小学部>手洗いセミナー🧼 小学部では、10/15(土)の「世界手洗いの日」に向けて、手洗いセミナーを実施しました。 まずは、養護助教諭の松井先生から手洗いはなぜ必要なのか、どんな時にするのかについてお話ししていただきました。 それから、動画やクイ […]
10月4日 / 最終更新日時 : 1月18日 okamo10 05 高等部理療科 高等部理療科>理療科3年校外(蒜山地区)臨床実習 9月27日(火)から30日(金)までの4日間、理療科3年生が、50余年続く伝統行事である「校外(蒜山地区)臨床実習」に行ってきました。この実習では、4日間で18名を施術し、そのううち2日間は1日に6人という初めての人数 […]
9月30日 / 最終更新日時 : 8月18日 okamo100 00岡盲の今日 普通科>郵便局を訪問して学びました。 社会の授業で、郵便局の3つの役割(郵便、貯金、保険)を学習しています。今日はその一環で、学校の近くにある岡山東郵便局を訪れ、体験的に学ばせていただきました。 「郵便」については、自分の書いたハガキを局内ポストに投函し […]
9月30日 / 最終更新日時 : 8月18日 okamo10 00岡盲の今日 音楽科>筝の授業 本校は筝の先生がおり、毎年、筝(こと)の授業を受けております。今年度から新しい先生が来られました。今回は高等部普通科の生徒が授業を受けています。
9月30日 / 最終更新日時 : 8月18日 okamo10 03 中学部 中学部>修学旅行③ 最終日となりました。全員元気で起床し朝食をとりました。前日に購入したお土産を入れてまとめた荷物を宅急便で配送してもらいます。名鉄犬山線へ乗車し、トヨタ産業技術記念館へ向かいました。昼食は、名古屋名物料理『味噌カツ』を味 […]