コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

岡山県立岡山盲学校

  • Home
  • 学校案内
    • 学校案内
    • 校長あいさつ
    • 沿革
    • 校歌
    • 校訓
    • 教育目標
    • 進路状況
    • いじめ問題対策基本方針
    • 入学案内
      • 高等部本科入学案内
      • 高等部専攻科入学案内
    • 小学部
    • 中学部
    • 高等部普通科
    • 高等部理療科
    • 部活動に係る活動方針
    • 治療室
    • 寄宿舎
    • 地域連携室
    • 事務室
    • 視覚障害児・者相談支援センター
  • 交通案内
  • 資料室
    • 資料室
    • ヒューマンガイドテクニック
    • 視覚障害者との接し方について
    • 弱視者の身体的・精神的特性
    • 視覚障害者のパソコン指導法
    • 点字ブロックについて
    • 視覚障害者対象IT講習会テキスト
    • 視覚障害者対象IT講習会の意義と課題
    • Webアクセシビリティ
    • 学校運営協議会
    • よくある質問
  • 保護者専用
    • 行事予定
    • 警報発令時の安全対策
    • 学校提出書類ダウンロード
    • 保護者配付文書ダウンロード
    • オンライン対応(臨時休校時等)
    • PTA研修会
  • お問い合わせ
  • お知らせ
    • お知らせ
    • 学校公開
    • 公開講座
  • 今日の給食
  • 卒業生のみなさんへ

00岡盲の今日

  1. HOME
  2. 00岡盲の今日
6月30日 / 最終更新日時 : 7月20日 okamo10 00岡盲の今日

小学部>山の学校③

食堂での食事をとっても楽しみにして活動の準備をすばやくしていたのが印象的です。焼き杉プレート作りは、ガスバーナーを上手に使って、焼きました。表面がツルツルになるまでたわしでこすりました。そして、野外炊事。薪を割るところか […]

6月29日 / 最終更新日時 : 8月21日 okamo100 00岡盲の今日

小学部>やきそば作り

山の学校では、野外炊事でのやきそば作りが計画されています。6月20日に、焼きそば作りの練習を行いました。野菜やお肉を切って、炒めて、麺を入れて、ソースを混ぜて作りました。たくさんの工程がありましたが、先生と協力して美味し […]

6月29日 / 最終更新日時 : 7月20日 okamo10 00岡盲の今日

小学部>山の学校②

お弁当を食べ、楽しみにしていた川遊びへ。ひんやり冷たい川に入り、川の流れに逆らって歩いてみたり、川底の足に足を滑らさないように歩いてみたりして存分に楽しみました。そして、竹細工に挑戦。ノコギリを使って悪戦苦闘で完成。紙鉄 […]

6月29日 / 最終更新日時 : 7月20日 okamo10 00岡盲の今日

小学部>山の学校①

国立吉備青少年自然の家で山の学校に出かけています。校長先生からは「体験の風をおこして帰ってきてください」と出発式で言われ、自然の家の職員さんからは、入所式で「3つのあを守って楽しんでください」と言われました。天気は晴。元 […]

6月16日 / 最終更新日時 : 7月21日 okamo100 00岡盲の今日

第49回中国・四国地区盲学校弁論大会

 6月9日(金)に第49回中国・四国地区盲学校弁論大会が本校でありました。 各県の代表弁士9名と本校の基準弁士1名が参加して行われました。  基準弁士は、5月に行われた校内弁論大会で優秀賞を受賞した中学部3年の西森冬花さ […]

6月16日 / 最終更新日時 : 8月18日 okamo100 00岡盲の今日

理療科>岡山大学病院見学実習2

6月14日に本年度2回目のリハビリテーション見学実習に行ってきました。リハビリテーション専門医の講義を聞いてしっかりメモしたり、短下肢装具を実際に装着したりして、装具の効果について勉強しました。

6月13日 / 最終更新日時 : 7月21日 okamo10 00岡盲の今日

話すこと

 オラニド先生2回目の授業は、しっかり話すことをもりこんで、それぞれ英単語を選びながら、質問に英語で答えていました。トランプやすごろくを使いながら、楽しくLet’s speaking English!!

6月2日 / 最終更新日時 : 7月21日 okamo10 00岡盲の今日

小学部>ボウリングをしよう

 生活単元学習の中で、ボウリングを友達や先生に楽しんでもらう活動を行いました。受け付けをして、実際の硬貨を確認して、ルールを説明する人、ボウリングのピンを先生と一緒に整頓して並べて合図を送る人と分かれて取り組みました。 […]

6月1日 / 最終更新日時 : 7月21日 okamo10 00岡盲の今日

中学部>環境学習

 SDGsについて、総合的な学習の時間の授業で中学部生徒が学習しました。今回は、講師にSDGSネットワークおかやまからエコ博士、中平徹也先生をお招きして出前講座をしていただきました。未来の私たちが今と同じように元気な地球 […]

6月1日 / 最終更新日時 : 11月29日 okamo10 03 中学部

中学部>地域連携室>野菜の支柱とネット張り作業

中学部の生活単元学習の時間では、普段「みんなの畑」でお世話になっているボランティアの方と一緒に、きゅうりやトマトの支柱を立てたりネットを張ったりする作業を一緒にしました。支柱を立てるときカナヅチで上からトントンと叩くこと […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 27
  • 固定ページ 28
  • 固定ページ 29
  • …
  • 固定ページ 77
  • »
  • Home
  • 学校案内
  • 交通案内
  • 資料室
  • 保護者専用
  • お問い合わせ
  • お知らせ
  • 今日の給食
  • 卒業生のみなさんへ
ログイン

Copyright © 岡山県立岡山盲学校 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • Home
  • 学校案内
    • 学校案内
    • 校長あいさつ
    • 沿革
    • 校歌
    • 校訓
    • 教育目標
    • 進路状況
    • いじめ問題対策基本方針
    • 入学案内
      • 高等部本科入学案内
      • 高等部専攻科入学案内
    • 小学部
    • 中学部
    • 高等部普通科
    • 高等部理療科
    • 部活動に係る活動方針
    • 治療室
    • 寄宿舎
    • 地域連携室
    • 事務室
    • 視覚障害児・者相談支援センター
  • 交通案内
  • 資料室
    • 資料室
    • ヒューマンガイドテクニック
    • 視覚障害者との接し方について
    • 弱視者の身体的・精神的特性
    • 視覚障害者のパソコン指導法
    • 点字ブロックについて
    • 視覚障害者対象IT講習会テキスト
    • 視覚障害者対象IT講習会の意義と課題
    • Webアクセシビリティ
    • 学校運営協議会
    • よくある質問
  • 保護者専用
    • 行事予定
    • 警報発令時の安全対策
    • 学校提出書類ダウンロード
    • 保護者配付文書ダウンロード
    • オンライン対応(臨時休校時等)
    • PTA研修会
  • お問い合わせ
  • お知らせ
    • お知らせ
    • 学校公開
    • 公開講座
  • 今日の給食
  • 卒業生のみなさんへ