7月4日 / 最終更新日時 : 7月4日 okamo10 00岡盲の今日 小5、中1・2年>校外宿泊学習① 楽しみにしていたカリヨンハウスでの学習に出発しました。まずは磯釣り体験。難関の餌を針につけるのもクリアして、いざ。 濡れてもいいように足元はマリンシューズで岩場や桟橋から糸を垂らしました。最初は苦戦していましたが。終わ […]
6月14日 / 最終更新日時 : 6月14日 okamo100 00岡盲の今日 狂言本公演 〜萬狂言〜 文化庁の学校巡回公演で、萬狂言さんによる狂言の公演を本校で行いました。狂言を見るのが初めてという人がほとんどです。 はじめに狂言についての歴史や舞台の説明、他の伝統芸能との違いなど、興味深い話を聞かせていただきました […]
6月14日 / 最終更新日時 : 6月14日 okamo100 00岡盲の今日 防災バックづくり 中学部の総合的な学習の時間では、「防災」をテーマに研究を進めています。これまで学校の備蓄品の調査や、学校付近の避難所として公民館の見学などを行ってきました。 今回は、グループに分かれて防災バックを作りました。20個の […]
5月31日 / 最終更新日時 : 5月31日 okamo100 00岡盲の今日 狂言本公演に向けて 6月14日(金)に本校で行われる狂言の本公演に向けて、小舞「兎」の練習をしました。ワークショップで教わった動きをよく覚えており、スムーズに手足を動かして舞うことができました。立候補により代表者が決まり、本公演で衣装を着 […]
5月31日 / 最終更新日時 : 5月31日 okamo100 00岡盲の今日 公民館について知ろう 5月30日(木)に、総合的な学習の時間、総合的な探究の時間の一環として、中学部と高等部普通科で操山公民館に行きました。操山公民館は、本校の土砂災害時の第2避難場所で以前に避難体験をしています。 今回は、公民館の歴史や役 […]
5月21日 / 最終更新日時 : 5月22日 okamo100 00岡盲の今日 狂言ワークショップ 5月13日(月)に萬狂言による狂言のワークショップが行われました。小学部から高等部普通科までの児童生徒は、初めて触れる狂言に興味津々でした。表現の仕方は独特で、お茶をつぐ音は「ドブドブドブ」しずくの音は「ピショピショピ […]
5月16日 / 最終更新日時 : 5月16日 okamo10 00岡盲の今日 仲間作り集会 5月25日の体育会を前に全校生徒が集い赤組白組に分かれて、仲間作り集会を開き結束を固めました。本校では恒例となっているそれぞれの大玉を同じ組の仲間と息を合わせて転がし、または持ち上げてゴールに運びました。レース後にはキ […]
5月16日 / 最終更新日時 : 5月16日 okamo100 00岡盲の今日 校内弁論大会 5月10日(金)に、各学部から選ばれた7名の弁士による校内弁論大会が行われました。友達や家族、社会に対する熱い思いをそれぞれの言葉で発表しました。本校で行われた全国大会、中国四国地区大会の弁論に刺激を受けた生徒たちは、 […]
5月14日 / 最終更新日時 : 5月14日 okamo10 00岡盲の今日 岡山県障害者スポーツ大会 「輝いてキラリンピック」第24回岡山県障害者スポーツ大会が、5月12日(日)、シティライトスタジアムで行われ、本校の生徒5名が参加しました。あいにくの雨で滑ったり、ウォームアップが短くなったりとアクシデントがありまし […]
3月15日 / 最終更新日時 : 3月15日 okamo10 00岡盲の今日 中学部>学校間交流 中学部1年生が、広島中央特別支援学校のみなさんと道徳の時間で交流しました。道徳の授業で「マンションの椅子」という題材で学習しました。熊本地震で壊れたマンションの6階にあった椅子の話です。 集団の学習でいろいろな生徒の […]