5月11日 / 最終更新日時 : 5月11日 okamo01 10 その他 校長’sEYE(72) 中四盲P連合会・合同研究協議会 中国・四国地区盲学校PTA連合会並びに合同研究協議会が開催されました。徳島視覚支援学校を会場に集合による開催を予定していましたが、コロナ感染の拡大を考慮し、オンラインによる開催となりました。本校からは3名のPTA役員の方 […]
5月11日 / 最終更新日時 : 5月11日 okamo100 02 小学部 小学部の遠足! 4月26日月曜日、遠足で「こどもの森」へ行きました。天候に恵まれ、のびのびと遊ぶことができた一日でした。 新入生歓迎オリエンテーションでは、高学年が企画した自己紹介ゲームで「好きな遊び」や「どきどきすること」などをテ […]
5月6日 / 最終更新日時 : 5月6日 okamo01 10 その他 校長’sEYE(71) 審判講習会 中国・四国地区盲学校体育大会が7月9日~10日、岡山で開催する予定です。本校が主管校となり大会を運営します。本日、フロアバレーボール(FV)とサウンドテーブルテニス(STT)の審判講習会を行いました。STTでは、県内の3 […]
4月28日 / 最終更新日時 : 4月28日 okamo01 10 その他 校長’sEYE(70) 読書バリアフリー法 2019年6月に読書バリアフリー法(正式名称は「視覚障害者等の読書環境の整備の推進に関する法律」です)が成立しました。障害の有無に関わらず、すべての人が読書による文字・活字文化の恩恵を受けられるようにするための法律です。 […]
4月23日 / 最終更新日時 : 4月23日 okamo01 10 その他 校長’sEYE(69) 「憩いの泉」と「健歩道」と三宅精一氏 校門を入り、そのまま南に向かって進みますと「憩いの泉」に着きます。また、「憩いの泉」前には、学校を取り巻くように「健歩道」が設置されています。二つとも、点字ブロックの開発者、三宅精一氏から寄贈されたものです。歩行訓練用に […]
4月21日 / 最終更新日時 : 4月21日 okamo01 05 高等部理療科 校長’sEYE(68) 専攻科授業(人体の構造と機能) 関節部にある膜について学習しています。膜の種類、膜の構造、名称の由来等、専門的な 内容です。質問も活発に行われ、授業者から「いい質問だね」との評価もありました。
4月19日 / 最終更新日時 : 4月21日 okamo01 04 高等部普通科 校長’sEYE(67) 普通科授業(情報) 昨年度に引き続き、岡山盲学校の様子を「校長’sEYE」として発信します。よろしくお願いします。 先週来より授業が本格的に始まりました。画像は教科「情報」の授業です。デジタル社会が進む中、重要度が増している […]
4月16日 / 最終更新日時 : 4月19日 okamo10 10 その他 副校長Eye愛通信「木蓮の花とスタート疲れ?」 木蓮の花が空に向かって咲いています。この木も、中庭の奥の方にあって、気づきにくい場所で、気品を感じさせるビロードのような紫の花を咲かせています。 星野富弘さんの「木蓮」の詩は、「きりっとしているのは 最初の頃だけ […]
4月5日 / 最終更新日時 : 4月5日 okamo10 10 その他 副校長Eye愛通信 「桜満開!!新年度がスタートしました」 年度末の人事異動で、これまで岡山盲学校教育に御尽力くださった先生方を見送り、4月1日に、フレッシュな先生方を迎えて令和3年度岡山盲学校が新しくスタートしました。 今年度着任された先生方の中には、 […]
3月31日 / 最終更新日時 : 3月31日 okamo10 10 その他 地域連携室>花壇に花が植えられました 給食室と5号館の間に何も植えられていなかった花壇に、ボランティアの方がご厚意で花を植えてくださいました。ちょうど近くに桜の木があり、花とのコラボはとても素敵な景色となりました。学校のあちらこちらにたくさんの花が植えられ、 […]