8月26日 / 最終更新日時 : 9月13日 okamo01 03 中学部 校長’sEYE(36) 体育「フロアバレーボール」 視覚障害者のバレーボール「フロアバレーボール」の授業です。サーブからレシーブ、その後のスパイクのコンビネーションに取り組んでいました。前衛の3人は全盲役、後衛の3人は弱視役で、弱視役の指示による全盲役の動きの練習です。暑 […]
8月24日 / 最終更新日時 : 8月26日 okamo10 04 高等部普通科 高等部>2学期始業式が行われました! 短い夏休みが終わり、8月24日(月)に2学期始業式が行われました。 始業式は1学期終業式同様に、三密を避けるため小学部・中学部・高等部で会場を分けて、校内放送により行われました。 校長先生からは、暑いので体調に気を […]
8月24日 / 最終更新日時 : 8月27日 okamo01 03 中学部 校長’sEYE(34) 2学期がスタート まだまだ暑さが続きますが、本日より2学期がスタートしました。熱中症対策とコロナウイルス対策の両方に気を付けながら、学校生活のリズムを取り戻しましょう。
8月20日 / 最終更新日時 : 8月27日 okamo01 04 高等部普通科 校長’sEYE (32) 普通科・オンライン補習 大学等進学希望者を対象としたオンライン補習を18日(火)~21日(金)で実施しています。来週から学校が始まるので、少しずつ学習のリズムを取り戻しましょう。
8月7日 / 最終更新日時 : 8月26日 okamo100 02 小学部 小学部>小5 小物入れづくり 家庭科の学習で、ミシンを使って小物入れをつくりました!初めてのミシン、初めてのアイロン…、と初めてづくしでしたが、一生懸命作って、素敵な作品ができました。 どの児童も今まで手縫いで使っていた針と、ミシンの針 […]
8月7日 / 最終更新日時 : 8月27日 okamo10 04 高等部普通科 高等部>1学期終業式が行われました! 8月7日(金)、三密を避けるため小学部・中学部・高等部で会場を分けて、校内放送により1学期終業式が行われました。 校長先生からは、「新型コロナウイルスの影響で例年とは異なり、1学期は体育会など様々な行事が中止となりまし […]
8月7日 / 最終更新日時 : 8月7日 okamo10 03 中学部 中学部>朝読書の様子 7月14日(火)~8月6日(木)、いつものにぎやかな教室が、静かになり、それぞれ自分が選んだ図書を黙々と読み進める時間が流れました。県立図書館のおすすめの図書から、好きな本を選びました。真剣に、活字と向かい合い、読み進 […]
8月7日 / 最終更新日時 : 8月7日 okamo10 02 小学部 図工「くねくねの島」開拓中です! 1学期最後の図工でできた作品はワイヤーアートです。グループのテーマは「くねくねの森」 くねくねの机、くねくねの鳥居、くねくねのジャングルを舞台に小さな動物や人、花たちが暮らしています。ペンチを使って針金を切ったりねじっ […]
8月7日 / 最終更新日時 : 8月7日 okamo10 02 小学部 ICT活用「ゴミの行方を調査しよう」 世界的な環境問題となっているゴミ。 減らすことはできないのでしょうか? キーワードは「R」です。リユース、リデュース、リサイクル、だけではありませんでした! ゴミを減らす工夫の調査を助けるのは、パソコンやタブレッ […]
8月6日 / 最終更新日時 : 8月6日 okamo10 02 小学部 小学部>蚕の糸取り いよいよ明日から夏休みです。1学期に飼育した蚕のまゆから糸取りをしました。細くて強い絹の糸が次から次へと出てきました。子どもたちは驚くとともに、蚕のすごさを感じたようです。 そして、成虫がでていったまゆをはさみで切ってみ […]