5月28日 / 最終更新日時 : 5月28日 okamo10 03 中学部 岡盲ミニ体育会 part2 5/26(水)の「走ってつなげ!トラック&サークル」に引き続いて、5/28(金)の中学部・普通科合同の体育の時間に「OKAMOソーラン オンリーワンの自分を魅せろ!」の発表会をしました。生徒は「マット運動」「フライングデ […]
5月26日 / 最終更新日時 : 5月26日 okamo10 03 中学部 岡盲ミニ体育会 5/26(水)の中学部・普通科合同の体育の時間に、緊急事態宣言を受けて中止となった体育会に代わる発表の場として、岡盲ミニ体育会を行いました。種目は「走ってつなげ!トラック&サークル」で、赤組はシンバル、白組は太鼓の音を合 […]
5月18日 / 最終更新日時 : 5月18日 okamo10 02 小学部 図画工作「あんなところが、こんなところにみえてきた」 小学部の図画工作グループでは、学校の中のいろいろな場所を、楽しい空間にする題材に取り組みました。 長椅子や、雑巾かけとして使っている小物干し、廊下の窓際が発想豊かな子どもたちの手でワクワクする場所になりました。
5月18日 / 最終更新日時 : 5月18日 okamo10 05 高等部理療科 高等部理療科>岡山大学病院総合リハビリテーション部見学実習 理療科3年生は、毎年4回にわたって岡山大学病院の総合リハビリテーション部の見学実習を行っています。 新型コロナウイルス感染症の再拡大のため実施できるか心配していましたが、5月12日(水)に1回目の実習に行くことができま […]
5月18日 / 最終更新日時 : 5月18日 okamo10 05 高等部理療科 高等部理療科>研究デザイン発表会を行いました 理療科では、5月10日(月)の6時間目に研究デザイン発表会を行いました。9月に行われる発表会の本番に向けて、3年生の2名が「どんな研究を進めようと考えているか」というデザインを報告し、下級生や先生方から示唆に富んだ質問 […]
5月11日 / 最終更新日時 : 5月11日 okamo100 02 小学部 小学部の遠足! 4月26日月曜日、遠足で「こどもの森」へ行きました。天候に恵まれ、のびのびと遊ぶことができた一日でした。 新入生歓迎オリエンテーションでは、高学年が企画した自己紹介ゲームで「好きな遊び」や「どきどきすること」などをテ […]
5月7日 / 最終更新日時 : 5月7日 okamo100 03 中学部 中学部新入生歓迎会 4月16日(金)5、6校時、運動場と体育館と教室で新入生歓迎会を行いました。2年生が総合司会を務め、先輩たちの優しさがいっぱいつまった歓迎会を演出してくれました。 最初は1年生の緊張をほぐすために、運動場で […]
4月27日 / 最終更新日時 : 4月27日 okamo10 03 中学部 大根の苗を植えました! 生活単元学習の時間に、「みんなの畑」へ行き、大根の苗を植えました。普段「みんなの畑」の水やりや土づくりなど畑の管理をしてくださっている安井さんから、ご自身の畑で作っている大根の苗を分けていただき、一緒に苗植えをしました。 […]
4月26日 / 最終更新日時 : 4月26日 okamo100 03 中学部 中学部弁論会 4月23日(金)に中学部弁論会を行いました。自分の好きなことを通して人とつながること、自分の生活を振り返って考えたこと、環境を守るために意識していることなど、自分の思いや考えを発表しました。厳粛な雰囲気のなか、緊張感が漂 […]
4月21日 / 最終更新日時 : 4月21日 okamo01 05 高等部理療科 校長’sEYE(68) 専攻科授業(人体の構造と機能) 関節部にある膜について学習しています。膜の種類、膜の構造、名称の由来等、専門的な 内容です。質問も活発に行われ、授業者から「いい質問だね」との評価もありました。