2月14日 / 最終更新日時 : 1月18日 okamo100 04 高等部普通科 普通科>進路学習発表会 2月9日 総合的な探究の時間に、それぞれの進路の取り組みについて発表しました。 ある生徒は、校外実習の様子や、実習に行くたびに見つかった課題に学校や家庭でどのように取り組んできたかを発表しました。 進学に向けて見学などをする中で、 […]
2月14日 / 最終更新日時 : 2月14日 okamo10 02 小学部 小学部<「筝に親しもう」 筝を弾くことがほとんど初めてで、爪をはめて音を出すのも難しいようですが、筝の先生に丁寧に教えていただいています。きっと毎年取り組むことで段々と上手になっていくと思います。まずは筝に親しむこと、筝って素敵な音だなあと思って […]
2月10日 / 最終更新日時 : 2月13日 okamo100 03 中学部 中学部>進路学習 「進路ってなに?」「卒業後はどうなるの?」から始まった進路学習。中学部3年の2名は『掃き掃除専門会社クリーンセンターMU』を設立しました。チラシを配り、ユニホームを着て、依頼主の元に伺いました。 「とん。1・2」のリズ […]
2月8日 / 最終更新日時 : 2月14日 okamo10 02 小学部 小中学部>ボランティア交流 2月8日(水)『点字ブロック』発祥の地で、操山中学校と盲学校の児童生徒が記念碑の清掃活動で交流を深めました。コロナ禍で3年ぶりとなる交流でしたが、同じ地域で学ぶ同世代の生徒たちはすぐに打ち解け、6つのグループに分かれて […]
2月3日 / 最終更新日時 : 2月3日 okamo100 02 小学部 小学部>三菱自動車 出前授業🚗 2月2日(木)に三菱自動車(株)水島製作所から2名の方を招いて、5年生の児童に「車づくり 出前授業」をしていただきました。 実際に工場で行われている「クリップ留め」「電動ドリルでのネジ締め」「手でのネジ締め」の作業を体 […]
2月2日 / 最終更新日時 : 2月2日 okamo10 02 小学部 小学部>豆まき 2月3日は節分です。小学部のグループ学習では鬼を作って豆まきをしました。いろんな表情で、いろんな模様のパンツをはいた鬼ができました。 今年もすてきな春が訪れますように…。
2月1日 / 最終更新日時 : 2月1日 okamo100 02 小学部 小学部>フラワーアレンジメント💐 小学部の児童も、1月31日(火)に公益社団法人日本フラワーデザイナー協会岡山支部の方をお招きして、フラワーアレンジメントに挑戦しました。 花の名前やバランスよく生けるためのコツなどを教えてもらいました。お花の匂いを嗅い […]
1月31日 / 最終更新日時 : 1月31日 okamo100 02 小学部 小学部>調理実習「味噌汁」 小学部の5年生が、久しぶりに調理実習を行いました。 今回は、和食の基本である「味噌汁」を作りました。煮干し、鰹節、昆布からとった出汁をそれぞれ飲み比べて1番お気に入りの鰹節で出汁をとるところから調理を行いました。味噌汁 […]
1月31日 / 最終更新日時 : 2月1日 okamo10 03 中学部 フラワーアレンジメント(2) 公益社団法人 日本フラワーデザイナー協会岡山支部から花の宅急便事業で講師の方に来ていただきました。 今回用意していただいた花材は、てまりそう、スターチス、スイートピー、赤い薔薇、スプレーストック、ルスカスでした。生徒は […]
1月31日 / 最終更新日時 : 1月31日 okamo10 03 中学部 中学部>フラワーアレンジメント(1) 1月31日(火)に公益社団法人日本フラワーデザイナー協会岡山支部の方をお招きして、フラワーアレンジメントに挑戦しました。