11月4日 / 最終更新日時 : 11月4日 okamo10 02 小学部 小学部>落花生の収穫 「みんなの畑」の落花生が収穫時期を迎え、小学部の児童たちが次々と収穫をしています。参観日で同席してくださった保護者の方も落花生を収穫するのは初めてということで、子どもたち同様興味津々の様子でした。 子ども […]
11月4日 / 最終更新日時 : 12月23日 okamo10 02 小学部 地域連携>情報コーナー2 先日紹介した地域連携室の情報コーナーの点字記事を早速小学部の児童が読んでくれていました。 地域連携コーディーネーターの方が記事で紹介されていた絵本を図書館で借りてきてくださっていたので、新聞記事と合わせて […]
10月16日 / 最終更新日時 : 10月16日 okamo10 03 中学部 中学部>ラジオに登場! 中学部の生徒が昨年、バスについて学習したときに、ラジオに投稿した文章が採用され、先日「宇野バスと私」という番組で読んでいただきました。宇野バスのホームページで番組を試聴することができるので、ぜひ聞いてみてください。 […]
10月16日 / 最終更新日時 : 12月23日 okamo10 01 お知らせ 地域連携>情報コーナー 本校では、地域連携室の前の壁に情報コーナーが設置されています。地域のこと、視覚障害のこと、スポーツのこと、生活のこと、様々な情報が掲示されています。地域連携室の中には、新聞記事を拡大したり点字にしたりしているファイルが […]
10月7日 / 最終更新日時 : 10月7日 okamo10 02 小学部 地域連携>みんなの畑〜秋〜 盲学校の「みんなの畑」秋の様子です。学校支援ボランティアの方が学校に通って畑を整備してくださっています。たくさんの冬野菜が仲間入りしました。 小学部1年生は、生活科の授業でさつまいもを収穫しました。自分の手で掘り出してに […]
9月14日 / 最終更新日時 : 9月14日 okamo01 08 地域連携室 校長’sEYE(42) 地域連携室 昨年度より地域連携室を開設しています。岡山盲学校地域学校協働活動推進員を中心に 地域のご支援ご協力により、児童生徒の教育活動の充実を図っています。今後も多くの方に盲学校を知っていただき、盲学校の応援団に加わっていただきた […]
8月4日 / 最終更新日時 : 8月4日 okamo10 03 中学部 中学部>中1スペシャル学活 中学部1年生が、新型コロナウイルの影響で中止となった宿泊学習の代替となる、スペシャル学活を行いました。例年、宿泊学習では、前島にあるカリヨンハウスに行き、自然を利用した体験学習に取り組んでいますが、今年度は、3密にならな […]
7月28日 / 最終更新日時 : 7月28日 okamo10 03 中学部 中学部・地域連携>梅ジュース・梅ジャムづくり 地域の方に教えてもらいながら作った梅シロップが完成しました。この日(7/22)は、前回来ていただいた地域の方と一緒に、そのシロップを使って、梅ジュースと梅ジャムを作りました。種を取った梅の実を鍋に入れ、砂糖とシロップを […]
7月21日 / 最終更新日時 : 7月21日 okamo01 08 地域連携室 校長’sEYE(23) 学校図書館の掲示物 地域ボランティアの協力で、図書館前に素敵な掲示物が出来上がりました。このように紹介されますと、借りてみようかなと思ってしまいます。読書は心のエネルギーになると聞いたことがあります。たくさんの本に出合ってほしいですね。
7月16日 / 最終更新日時 : 7月16日 okamo10 08 地域連携室 地域連携>岡盲ハートフル委員会 今日は「第1回 地域学校をつなぐ岡盲ハートフル委員会」がありました。岡山盲学校では、昨年度から地域連携室を立ち上げ、「おかやま子ども応援事業」を活用しています。盲学校がある岡山市操山中学校区の学校園や機関と連携をとりなが […]