2月18日 / 最終更新日時 : 2月18日 okamo10 04 高等部普通科 地域連携室>ボランティアの会 地域連携室では、毎月第2木曜日を基本として月に1回「ボランティアの会」をしています。2月の会を計画したところ、15名のボランティアさんが参加してくださいました。今日は寄宿舎で読む点字の本を30冊製本していただきました。 […]
2月15日 / 最終更新日時 : 2月17日 okamo10 03 中学部 地域連携室>ボランティアの方と一緒に花の植栽をしました 「みんなの畑」に中学部では生活単元学習の時間、高等部普通科では家庭科の時間にボランティアの方と一緒に花の植栽をしました。パンジー、ビオラ、アリッサムなど冬の花を植えました。花の配置などボランティアの方に考えていただき、い […]
1月29日 / 最終更新日時 : 1月29日 okamo100 04 高等部普通科 高等部普通科家庭科 沐浴実習 普通科1年生家庭基礎の授業で、沐浴実習をおこないました。 新生児人形で沐浴する時に、赤ちゃんへの適切な言葉掛けと協力しておこなうことを目標に取り組みました。ママ、パパの役割を決めて、役になりきっ […]
12月25日 / 最終更新日時 : 12月25日 okamo10 04 高等部普通科 普通科>進路学習発表会 12月18日(金)に高等部普通科の進路学習発表会がありました。保護者の方や中学部生徒、教員の見守る中、緊張しながらも探究してきたことを堂々と発表することができていました。 1、2年生は、校内実習、事業 […]
12月22日 / 最終更新日時 : 12月22日 okamo100 04 高等部普通科 令和2年度 高等部人権集会 12月16日の6時間目に、会議室で高等部人権集会が行われました。 前半は、お互いを認め合うというテーマで普通科と理療科の生徒同士がペアになり、今年一番大変だったことを話し合いました。今まであまり話したことのない生徒同 […]
12月22日 / 最終更新日時 : 12月22日 okamo10 03 中学部 中学部・普通科>体育の様子 中学部・普通科の生徒が体育の時間に、『パプリカ』の音楽に合わせた、ダンスを発表しました。「パプリカスティック」と題したグッズをもって、リズムに合わせて叩いたり、大きく手を広げたりして、楽しく踊りました。 サビの終わりに合 […]
12月17日 / 最終更新日時 : 12月17日 okamo10 03 中学部 地域連携>音楽科外部講師授業 12月14日(月)に、音楽科で中学部・高等部普通科の外部講師授業を行いました。今回は、声楽家による演奏で、シューベルトや日本歌曲について授業を受けました。講師は岡山市在住の声楽家の伊藤正紀さん、ピアノ伴奏は本校元職員の岡 […]
12月17日 / 最終更新日時 : 12月25日 okamo10 02 小学部 ”食”に見つけた「和の形」 12月16日、和食の飾り切りがお得意な地域ボランティアの方々をお招きし、高等部と小学部の児童生徒が身近な”食”から日本独特の芸術を学びました。 野菜などもとの形からは予想できないきれいで不思議な形に切られた食材にびっく […]
10月30日 / 最終更新日時 : 10月30日 okamo10 04 高等部普通科 防災学習 避難所で使用するものを実際に体験してみようと、岡山市危機管理室より、段ボールベッドとトイレをお借りし実際に組み立ててみました。組み立てで難しかったことや使い心地などをipadを使って入力しまとめました。それぞれでまとめ […]
10月20日 / 最終更新日時 : 10月20日 okamo01 04 高等部普通科 校長’sEYE(53) 高等部普通科・数学 弱視生徒の授業の様子です。教科書はタブレット端末を使用し、黒板を見るときは単眼鏡を使います。両方を上手に使いながら学習しています。