3月19日 / 最終更新日時 : 6月12日 okamo01 03 中学部 卒業を祝う会 3月11日に「卒業を祝う会」がありました。この日のために1、2年生が役割を分担し、心を込めて準備をしました。会では、中学部恒例のかくれんぼ、手押し相撲大会、カラオケなど楽しい企画満載で、大いに盛り上がり素敵な時間を過ごす […]
3月18日 / 最終更新日時 : 3月18日 okamo01 03 中学部 点字ブロック記念碑清掃交流 操山中ボランティア部の方と点字ブロック記念碑清掃交流 3月15日(金)に、操山中ボランティア部の11名の方と点字ブロック記念碑の清掃交流をしました。 まず最初に操山公民館に集合して交流会をしました。今回はスペシャルゲスト […]
3月13日 / 最終更新日時 : 3月13日 okamo01 03 中学部 中学部・理科の実験です(3月12日) 学期の終わりに行っている、恒例の「おもしろ実験」です。今回は4つの実験を行いました。一つ目は「風もないのに廻る風車」、二つ目は「歩き出したら誰にも止められない針金」、三つ目は「空飛ぶ電気クラゲ」、四つ目は「念力で針金振り […]
3月8日 / 最終更新日時 : 12月3日 okamo01 03 中学部 山登り実習 山登り実習でのひとコマ!! 中学部と高等部普通科の合同で山登り実習を行いました。 2月1日の山登り実習ではスクールバスで護国神社まで行き、山林道入り口から操山の登山道を歩いたり走ったりして盲学校まで帰ります。歩く力に合わ […]
2月20日 / 最終更新日時 : 2月22日 okamo01 02 小学部 山登り 毎年1、2月、各学部の体育で山登りをします。本校のすぐ近くにある標高約169mの操山は、所々大きな岩や急な階段がありますが、子どもたちは『どんな歩き方だと安全かな。』と考えながら、一歩一歩前に進みます。小学部では、山登り […]
2月15日 / 最終更新日時 : 2月15日 okamo01 03 中学部 朝読書 朝読書に取り組みました 1/15~31の間、8:35~45の朝の時間を使って、朝読書に取り組みました。本を図書館で探して借りて拡大読書器で読んだ生徒、点字で本を読んだ生徒、おもしろいと薦められた本を家からもってきて読んだ […]
2月1日 / 最終更新日時 : 2月4日 okamo01 03 中学部 職場体験学習 中学部 職場体験学習 中学部2年生3人は、1月23日~25日に県庁内にある県教育庁特別支援教育課、1月25日にハローファクトリーとデイハウス かりんにおいて、職場体験学習をしてきました。仕事の内容は、特別教育支援課では、 […]
12月25日 / 最終更新日時 : 12月25日 okamo01 03 中学部 中学部・授業風景(12月18日) 理科の授業で実験を行いました。「牛乳ビンに入る不思議なタマゴ」「吸い付くペットボトル」「ビンの内側に風船」「どうしても吹き込めないティッシュ」「浮遊するピンポン球」「水をつかもう」「飛ばそう、水ロケット」の7つの実験です […]
12月20日 / 最終更新日時 : 5月23日 okamo01 02 小学部 箏や三味線の授業をしています 文化祭が終わって音楽の授業では、小学部5・6年生と中学部の児童生徒は「箏」、高等部普通科の生徒は「三味線」に取り組んでいます。ほとんどの児童生徒が「箏」や「三味線」にふれることが初めてで、とても興味深く集中して取り組んで […]