12月21日 / 最終更新日時 : 12月21日 okamo10 03 中学部 中学部>○○週間の取り組み 中学部1年生が、学活の時間に、1週間自分たちでやってみたいことを考え、準備から実施まで自分たちでやってみるという取り組みをしました。 相談の結果、「おもしろ動画週間」をすることになりました。それぞれにやりたい遊びを出し合 […]
12月17日 / 最終更新日時 : 12月17日 okamo10 03 中学部 地域連携>音楽科外部講師授業 12月14日(月)に、音楽科で中学部・高等部普通科の外部講師授業を行いました。今回は、声楽家による演奏で、シューベルトや日本歌曲について授業を受けました。講師は岡山市在住の声楽家の伊藤正紀さん、ピアノ伴奏は本校元職員の岡 […]
11月6日 / 最終更新日時 : 11月6日 okamo10 03 中学部 中学部>体育(器械運動発表会) 器械運動の授業で取り組んだ、マット運動の発表会がありました。今年度は様々な「条件を変えた技」に取り組みました。様々な技の始まりや終わりの姿勢、技のつなぎ方などを学習し、自分達なりに工夫して技を構成しました。発表会では、練 […]
11月6日 / 最終更新日時 : 11月6日 okamo10 03 中学部 中学部>校外学習報告会 中学部の生徒が、自立活動の時間に学習したことを生活の場で実践したり、公共交通機関や公共の施設の利用に慣れたりすることを目的に、校外学習に行きました。そこで学んだことをみんなの前でそれぞれに発表しました。校内ではできないこ […]
10月30日 / 最終更新日時 : 10月30日 okamo100 03 中学部 中学部>読書週間行事「図書の発表」 11月29日に読書週間の取り組みとして、「図書の発表」を行いました。本校の図書室のこと、岡山県立図書館について調べたこと、創作したお話など、国語や生活単元学習の時間に、それぞれが創意工夫を凝らしてつくりあげたものを発表 […]
10月19日 / 最終更新日時 : 10月19日 okamo10 03 中学部 中学部>運動週間の取り組み 「スポーツの秋」ということで、中学部では1週間、お昼休みにみんなで運動に取り組みました。体育の時間以外に、体を動かす機会の少ない生徒もいますが、転がしドッジや鬼ごっこをして、みんなで楽しみました。お昼休みのわずかな時間で […]
10月16日 / 最終更新日時 : 10月16日 okamo10 03 中学部 中学部>ラジオに登場! 中学部の生徒が昨年、バスについて学習したときに、ラジオに投稿した文章が採用され、先日「宇野バスと私」という番組で読んでいただきました。宇野バスのホームページで番組を試聴することができるので、ぜひ聞いてみてください。 […]
9月28日 / 最終更新日時 : 9月28日 okamo100 03 中学部 中学部>環境学習発表 今年の総合的な学習の時間のテーマは「環境」です。環境の中で、それぞれ興味のある内容を選び、調べたことをクイズ形式にしたり、パワーポイントにしたりして、分かりやすく発表することができました。 校内放送でペットボトル集めの呼 […]
9月14日 / 最終更新日時 : 9月19日 okamo10 03 中学部 中学部>保健の授業 保健の授業では、写真やグラフなどの資料、教師が自作した映像教材などを活用して授業を進めています。「飲酒と健康」に関わる授業では、普段の様子と飲酒をした時を想定した様子の2つの映像を見比べ、そこから分かる違いを発表し合いま […]
8月26日 / 最終更新日時 : 9月13日 okamo01 03 中学部 校長’sEYE(36) 体育「フロアバレーボール」 視覚障害者のバレーボール「フロアバレーボール」の授業です。サーブからレシーブ、その後のスパイクのコンビネーションに取り組んでいました。前衛の3人は全盲役、後衛の3人は弱視役で、弱視役の指示による全盲役の動きの練習です。暑 […]