10月23日 / 最終更新日時 : 12月21日 okamo10 04 高等部普通科 地域連携室>高等部普通科>本日のボランティア 今日は高等部普通科の「くらし」の時間に、地域ボランティア2名の方と一緒にラディッシュとミニ大根の種を植えました。収穫した野菜を調理し、招待して一緒に食事が出来たらと思っています。
10月19日 / 最終更新日時 : 10月19日 okamo10 04 高等部普通科 普通科>地域連携室>本日のボランティア 高等部普通科の職業の時間に協働作業としてボランティアの方が2名来られました。
10月11日 / 最終更新日時 : 10月11日 okamo10 00岡盲の今日 中学部普通科>タンデム自転車 今年から公道でタンデム自転車が利用できるようになったことで、体育の時間で乗り方を学習しました。いろいろなイベントに参加できるといいですね。 生徒たちは、風を切る楽しさ、ペダルを力強く踏み込むとスピードが出ることに喜んで […]
10月3日 / 最終更新日時 : 10月3日 okamo10 00岡盲の今日 普通科>全国障害者スポーツ大会練習 10月1日(日)、秋晴れの元、「燃ゆる感動かごしま大会」として鹿児島県で10月28日から30日まで開催される障害者スポーツ大会へ出場するため練習会に参加してきました。50m走と立ち幅跳びに出場します。応援しましょうね。 […]
10月2日 / 最終更新日時 : 10月2日 okamo10 00岡盲の今日 高等部普通科>綿の実を触りました 地元の公民館からいただいた綿の種を高等部普通科の畑に植えました。見事に花が咲き実ができました。今日、実から出た綿を生徒が実際に触ってみました。
9月25日 / 最終更新日時 : 9月25日 okamo10 00岡盲の今日 中学部・普通科>プール教室④ 今年4回計画していたプール教室でしたが、あっという間に本日をもって終了しました。 姿勢を整えてからバタ足をはじめるグループ、しっかりけのびをしてからクロール(自由形)の手のかきを意識するグループ、水に慣れてしっかりと浮 […]
9月14日 / 最終更新日時 : 9月14日 okamo10 00岡盲の今日 中学部・普通科>プール教室② めあてを各自担当の先生と確認してプール教室2回目が安全スイミングで行われました。「息継ぎを上手くしたい」「あごまで水に浸かりたい」「平泳ぎをしてみたい」限られた時間限られた回数の中で、少しでもできる喜びを味わうことがで […]
9月11日 / 最終更新日時 : 9月11日 okamo10 00岡盲の今日 笛吹ボトルワークショップ③ 第三回笛吹ボトルワークショップが9月11日(月)に行われました。自分がデザインしたボトルを岡山県立大学にて焼成してもらい、実際に触れて音を奏でました。高い音、低い音を実感し、講師の先生の合図で演奏しました。いろいろな高 […]
9月7日 / 最終更新日時 : 9月14日 okamo10 00岡盲の今日 中学部・普通科>プール教室① 安全スイミングにて4回の計画で、プール学習が行われます。 グループに分かれて、自分の泳法でそれぞれの課題に取り組みます。1年ぶりにプールに入る生徒は、水に慣れるまで、恐る恐るな表情でしたが、次第に笑顔が見え、浮くことを […]
7月13日 / 最終更新日時 : 7月20日 okamo10 00岡盲の今日 笛吹ボトルワークショップ② 今回のテーマは「音のかたまり」。前回のワークショップはこちらから→🪨 まず、BIZEN中南米美術館の森下館長が前回の復習を兼ねて古代アンデス文明の時から使われている音の出る土器について実際に音を聴かせて […]