副校長Eye愛通信 「今年もよろしくお願いします」

玄関の下駄箱の上には素敵なお飾り

  あけましておめでとうございます。

 今年も、岡山盲学校と寄宿舎の玄関には、高等部の生徒が美術の時間に制作したしめ縄が飾られて、清々しい新年を迎えています。 しめ縄作りは、まず、藁から縄をなう作業から始めます。現代では、なかなか縄をなう経験をすることはありませんが、本物に触れること、伝統文化に触れることの大切さを感じます。実りを表す稲穂や橙、「難を転じる」という南天の実、「慶び」につながる昆布等、それぞれの由来も学習しています。

 校舎の外には、ボランティアの方が植えてくださった、かわいらしい葉牡丹の入った寄せ植え。中庭には松や千両の木。盲学校にはお正月らしい縁起のよい植物がふんだんにあります。

 校長室前には、生け花に合わせて、事務補助員の方が白砂をアレンジしてくださっています。今回のテーマは「せせらぎ」。石にぶつかっても流れを絶やさずに進んでいくイメージを感じます。この白砂は、毎月いろいろなデザインに変えてくださっています。訪れられた際には、ぜひ御覧ください。

 いよいよ、来週からは新学期がスタートします。縁起のよいお飾りや植物には、それぞれの願いが込められています。令和4年が、皆さんにとって、願いがかなうよい年になりますように・・・。

玄関のお飾りはトラディショナル。
寄宿舎玄関にはリース。
ボランティアの方に感謝。いつもありがとうございます。
校長室前の石庭?毎月デザインが変わります。
今月のテーマは「せせらぎ」
中庭には縁起のよい千両と松