小学部遠足
4月25日、小学部の児童が「人と未来の科学館サイピア」と「津島遺跡」の見学に行きました。


サイピアではプラネタリウムで全天の映像を見ながら「月の満ち欠け」のしくみを学習したあと、科学ショーを楽しみました。減圧によって瓶の中のマシュマロが巨大化したり、ボウリングの球が浮かび上がったりと空気の不思議に触れ、最後の空気砲体験では思いがけない圧が飛んできてビックリでした。


昼食の後、津島遺跡へ移動して水田跡や竪穴住居などを興味深く見学しました。遺跡ミュージアムでは、学芸員の方から津島遺跡で発掘された弥生土器や石包丁の説明を丁寧にしていただき、実際に触れることで重さや質感を実感する貴重な体験をさせてもらいました。
たくさんの事がらに触れ、本人も「大満足!」と充実した1日となりました。