9月22日 / 最終更新日時 : 9月22日 okamo100 00岡盲の今日 小学部>「インタビュー①」 小学部の総合的な学習の時間では、「夢、働くこと」をテーマに探究を進めています。 1学期は、盲学校の特色でもある理療科について学習をしてきました。2学期は、さらにさまざまな職業について知るために、いろいろな方へのインタビ […]
9月21日 / 最終更新日時 : 9月21日 okamo10 00岡盲の今日 中学部>えこ便見学 岡山市東区西大寺にある(株)平林金属が運営している『えこ便』を見学し、実際に古紙やペットボトル、空き缶など収集したものを受け取ってもらいました。そして、金属の処理場面もインカムイヤホンを着用して、リサイクルの様子を説明 […]
9月21日 / 最終更新日時 : 9月21日 okamo10 00岡盲の今日 中学部>プール教室③ 体調不良でプールに入れなかった生徒がやっと参加できました。健康に留意して進めていきますのでご協力よろしくお願いします。道中のスクールバス内では各グループでめあての確認がされています。見学の生徒は、友だちの泳ぎを見たり、 […]
9月16日 / 最終更新日時 : 9月16日 okamo10 00岡盲の今日 PTA>進路研修会 進路指導主事による本校の進路指導の取り組みと卒業生の進路先紹介、そしてどのような学習や実習をするのか細かく説明がありました。まだまだ聞きたいことが多くありますが、進路だよりで紹介してくれるそうです。
9月16日 / 最終更新日時 : 9月16日 okamo10 00岡盲の今日 PTA>給食試食会 新型コロナ感染症が第5類の指定に変更されたものの盲学校の食堂での給食は、一方向で食べています。給食試食会の人数をそのため第2学年のみと制限させていただき、参観日の日に合わせて実施しました。 献立は、昨年の学校給食甲子園に […]
9月15日 / 最終更新日時 : 9月15日 okamo10 00岡盲の今日 お知らせ>全国学校給食甲子園 地場産物を活かした我が校の自慢の料理を競う第18回全国学校給食甲子園に今年度も本校栄養教諭が献立を出品し、第一次審査を突破しました。おめでとうございます。
9月14日 / 最終更新日時 : 9月14日 okamo100 00岡盲の今日 小学部>水はどこから 小学部4年生の社会科では、「水はどこから」の学習をしています。これまで、浄水場や下水処理場などについて動画を見ながら学習してきました。 Good Notesというアプリで、それぞれの施設などの役割についてこれまで学習し […]
9月14日 / 最終更新日時 : 9月14日 okamo10 00岡盲の今日 中学部・普通科>プール教室② めあてを各自担当の先生と確認してプール教室2回目が安全スイミングで行われました。「息継ぎを上手くしたい」「あごまで水に浸かりたい」「平泳ぎをしてみたい」限られた時間限られた回数の中で、少しでもできる喜びを味わうことがで […]
9月13日 / 最終更新日時 : 9月14日 okamo10 00岡盲の今日 小学部>プール教室② 9月13日(水)に安全スイミングで水泳の学習をしました。それぞれのめあてを意識して学習しました。「顔つけが前回より長くつけることができたよ」「顔つけが3秒できたよ」「蹴伸びができたよ」と帰りのスクールバスで満足そうに発 […]