5月13日 / 最終更新日時 : 7月26日 okamo01 02 小学部 小学部「坂すべりをしました」 先日、小学部2・3年生で運動場周辺の坂に段ボールを敷いて、坂すべりをしました。 思い思いの方法を何回もやってみることができました。 後片付けまでみんな一緒に、協力して遊びに向かうことができていました。
4月15日 / 最終更新日時 : 12月23日 okamo01 02 小学部 平成31年度 入学式 4月8日(月)着任式、始業式の後、平成31年度入学式が行われました。中学部に1名、高等部に4名の方が入学しました。
3月7日 / 最終更新日時 : 3月7日 okamo01 02 小学部 小学部 6年生を送る会 3月6日(水)に6年生を送る会がありました。各学年で事前に招待状・くす玉・輪飾りなどを作って準備を進めてきました。当日は、「今までありがとう!」「卒業おめでとう!」などのお礼の言葉を言ってプレゼントを渡したり、一緒におや […]
2月20日 / 最終更新日時 : 2月22日 okamo01 02 小学部 山登り 毎年1、2月、各学部の体育で山登りをします。本校のすぐ近くにある標高約169mの操山は、所々大きな岩や急な階段がありますが、子どもたちは『どんな歩き方だと安全かな。』と考えながら、一歩一歩前に進みます。小学部では、山登り […]
1月17日 / 最終更新日時 : 1月17日 okamo01 02 小学部 給食カルタ作り 1月24日(木)~1月30日(水)は、全国学校給食週間です。地域、学校によって様々な行事や催しが行われています。 小学部でも学年や学習グループごとに様々な活動に取り組んでいますが、今回は、その中から図工の学習で給食カルタ […]
12月20日 / 最終更新日時 : 5月23日 okamo01 02 小学部 箏や三味線の授業をしています 文化祭が終わって音楽の授業では、小学部5・6年生と中学部の児童生徒は「箏」、高等部普通科の生徒は「三味線」に取り組んでいます。ほとんどの児童生徒が「箏」や「三味線」にふれることが初めてで、とても興味深く集中して取り組んで […]
12月10日 / 最終更新日時 : 12月11日 okamo01 02 小学部 小学部 給食セミナー 小学部給食セミナーが開催されました。 栄養教諭の大田先生の授業『給食セミナー』が、11月27日(火曜日)、調理室で開催されました。今年のテーマは、「大豆を変身させよう!」です。給食の食材として大豆食品は大活躍。また、今年 […]
11月26日 / 最終更新日時 : 5月23日 okamo01 02 小学部 操山中学校1年生「学区ふれあい学習」 11月20日(火)操山中学校の生徒6名が、本校小学部の児童と一緒にふれあい学習をしました。お互いの自己紹介をしたり出し物を披露しあったりしました。また、今日のために作ってくださった手作り楽器で曲に合わせて演奏もしました。 […]
11月20日 / 最終更新日時 : 11月20日 okamo01 02 小学部 歯みがき週間 11月8日の「いい歯の日」にちなんで、小学部では、歯みがきセミナーを13日に行いました。ミュータンス菌をやっつける歯みがきの仕方を学んだ子ども達は、今まで以上に上手な歯みがきに挑戦!こちょこちょみがきや縦みがきなど、養護 […]
11月15日 / 最終更新日時 : 11月15日 okamo01 02 小学部 音楽の外部講師授業がありました 11月14日(水)の6時間目に、小学部3・4年生4名と中学部1~3年生6名対象に、音楽の外部講師授業がありました。内容は三船文彰さんのチェロと荒木渉さんのピアノの演奏でした。サン=サーンス作曲の「白鳥」などチェロの名曲を […]