8月6日 / 最終更新日時 : 8月6日 okamo10 02 小学部 小学部>点字テスト 小学部では、年3回、点字で学習している児童が点字テストを行っています。種目は、「50音書き」「め書き」「転写」「聴写」「速読み」の5種目です。今回は点字タイプライター1名、点字盤2名の参加がありました。3人とも前回の記 […]
7月22日 / 最終更新日時 : 7月22日 okamo01 02 小学部 校長’sEYE(24) みんなの畑 主に小学部の児童と先生、地域ボランティアで管理しているみんなの畑です。順調に生育しています。野菜だけでなく、茎や根や葉など、いろいろな部位を触って観察してください。種類によっても違うことに気づくと思います。そして感じたこ […]
7月16日 / 最終更新日時 : 7月16日 okamo10 02 小学部 小学部>授業見学のお客様 視覚障害教育について学ばれている大学生2名の方が来校され、小学部の授業を見学されました。授業はもちろん、児童が使う学習用具やICT機器などにも興味津々の様子でした。盲学校としても、視覚障害教育に関心をもってくださることは […]
7月16日 / 最終更新日時 : 7月16日 okamo10 02 小学部 小学部>スピーチ大会 7月15日に小学部のスピーチ大会をしました。今回は5名の児童が、各自が考えたテーマでスピーチを披露しました。聞く児童たちも質問をしたり感想を発表したりしました。話すこと、聞くことの良い勉強になっています。
7月15日 / 最終更新日時 : 7月16日 okamo100 02 小学部 小学部>図工「ぬりぬりしよう!」~天の川作り~ 6月の図工で天の川作りをしました。手や足に絵の具を付けて、模造紙の上を歩いたり、よつばいで進んだりして動き回ると、大きな夜空ができました! 星は、卵の殻を混ぜた絵の具を手でぺたぺた塗りました。大きな夜空と合わせると、ダイ […]
7月7日 / 最終更新日時 : 7月7日 okamo10 02 小学部 小学部>校内「山の学校」2日目 今年度は、新型コロナウイルスの影響により校外での山の学校が実施できないため、校内でできる活動を行うことになりました。2日目は前日に児童が自分で作ったダンボールオーブンでピザを焼きました。雨天による湿気のためか炭に火がな […]
7月6日 / 最終更新日時 : 7月14日 okamo01 02 小学部 校長’s EYE(15) 小学部・算数 割り算の学習です。割り算は九九を活用すると解きやすいので、九九を唱えながら問題に取り組んでいます。
7月3日 / 最終更新日時 : 7月3日 okamo10 02 小学部 小学部>合同朝の会 小学部では毎週火曜日の朝は、全学年合同で朝の会をしています。今年度の児童数は合計14名で、近年の本校小学部の児童数としては多い方です。みんなで今月の歌を歌ったり、先生の話を聞いたりします。 この日は、修理に出していたタ […]
7月2日 / 最終更新日時 : 7月7日 okamo100 02 小学部 小学部>校内「山の学校」1日目 今年度は、新型コロナウイルスの影響により校外での山の学校が実施できないため、校内でできる活動を行うことになりました。1日目の今日は、6時間目にダンボールオーブンを作りました! 災害時にも使えるオーブンということで、今ま […]
7月2日 / 最終更新日時 : 7月2日 okamo01 02 小学部 小学部>理科「ヘチマの観察」 小4の理科の授業でヘチマの観察をしています。4月下旬から5月にかけての臨時休校中に家庭で小さなポットの中で種から育てていたヘチマを、授業再開後に畑に植え替えました。毎日iPadで撮影して観察記録を保存しています。毎日ど […]