8月27日 / 最終更新日時 : 8月27日 okamo01 10 その他 校長’sEYE(37) 熱中症注意! 画像は今日の熱中症危険度です。毎日、保健室の先生が暑さ指数(WBGT)を基に掲示しています。①湿度、②周囲の熱環境、③気温から算出される指数です。連日「厳重警戒・激しい運動は禁止」となっています。十分気を付けて生活しまし […]
8月26日 / 最終更新日時 : 9月13日 okamo01 03 中学部 校長’sEYE(36) 体育「フロアバレーボール」 視覚障害者のバレーボール「フロアバレーボール」の授業です。サーブからレシーブ、その後のスパイクのコンビネーションに取り組んでいました。前衛の3人は全盲役、後衛の3人は弱視役で、弱視役の指示による全盲役の動きの練習です。暑 […]
8月25日 / 最終更新日時 : 8月27日 okamo01 10 その他 校長’sEYE(35) スクールバス 本校は1台、スクールバスを運行しています。現在のスクールバスは平成21年度から走り続けています。岡山駅と学校を結ぶ登下校や、各種行事の移動手段として児童生徒の学校生活を支えています。
8月24日 / 最終更新日時 : 8月27日 okamo01 03 中学部 校長’sEYE(34) 2学期がスタート まだまだ暑さが続きますが、本日より2学期がスタートしました。熱中症対策とコロナウイルス対策の両方に気を付けながら、学校生活のリズムを取り戻しましょう。
8月21日 / 最終更新日時 : 8月27日 okamo01 10 その他 校長’sEYE(33) 救命救急法の研修 岡山赤十字社より2名の講師をお招きして研修を行いました。今年は密を避けるために参加者を限定し、会場の換気を常時行いながら実施しました。胸骨圧迫の処置方法を中心に研修を受けました。
8月20日 / 最終更新日時 : 8月27日 okamo01 04 高等部普通科 校長’sEYE (32) 普通科・オンライン補習 大学等進学希望者を対象としたオンライン補習を18日(火)~21日(金)で実施しています。来週から学校が始まるので、少しずつ学習のリズムを取り戻しましょう。
8月18日 / 最終更新日時 : 8月27日 okamo01 10 その他 校長’sEYE(31) ラジオ出演 点字ブロックのつながりで、RSKラジオ番組「みんなで守ろう黄色い道 おかやま発 マモちゃんラジオ」への出演依頼があり収録に行ってきました。本校を広く県民の方に知っていただく啓発活動として、本校の教育について話しました。9 […]
8月7日 / 最終更新日時 : 8月7日 okamo01 10 その他 校長’sEYE(30) 1学期終業式 1学期が終わりました。例年、終業式は体育館で児童生徒、教職員が集まり行いますが、 今年は3密をさけることと熱中症対策より、小学部、中学部、高等部が分散した場所で 校内放送により行いました。校歌はマイクにスピーカーを近づけ […]
8月6日 / 最終更新日時 : 8月6日 okamo01 02 小学部 校長’sEYE(29) 小学部の掲示板 廊下を歩いていて、ふと目に入ってきました。「マスクはたいせつ」「つねに空気を清潔に!!かん気をしよう」。小学部の皆さんもコロナウイルス対策のポイントを理解していますね。「今の時を大切に」は、したくても勉強できなかった5月 […]
8月3日 / 最終更新日時 : 8月3日 okamo01 10 その他 校長’sEYE(28) 弱視レンズ 弱視の方の見え方は一人一人違っています。盲学校にはいろいろな種類・倍率の弱視レンズがあり、試してみることで適切なレンズを選びます。遠方用と近方用があり、使いこなすために「弱視レンズ訓練プログラム」により練習します。